番号 区分 形式 構成 作者(カナ) 作者 吟題 吟じ出し 吟詠普及 吟詠教本 教本A6判 其他教本 吟詠教音 其他教音 10線譜 吟道範典 漢詩訳
2036 漢詩 古詩 8句 スエマツ ケンショウ 末松 謙松 兵兒謠 勝是官 元1-068 元1-068 線3-050 範05-066
0245-3 漢詩 古詩 8句 スエマツ ケンチョウ 末松 謙澄 兵兒謠 勝是官 普3-093 詠3-135 漢4-049 元1-068
訳4-066
C漢35-05 線3-050 範05-066
0245-1 漢詩 古詩 8句 スエマツ ケンチョウ 末松 謙澄 兵児謡 負くれば是れ賊 普3-093 詠3-135 漢4-049 元1-068
訳4-066
C漢35-05 T吟18B01 線3-050 範05-066
0245-2 漢詩 古詩 8句 スエマツ ケンチョウ 末松 謙澄 兵兒謠 負是賊 普3-093 詠3-135 漢4-049 元1-068
訳4-066
C漢35-05 T吟18B01 線3-050 範05-066
2139 和歌 短歌 スガハラ ミチザネ 菅原 道眞 東風吹かば 東風吹かば匂いおこせよ梅の花 元2-146 元2-146 線5-058 範02-146
2285 漢詩 七律 スガハラ ミチザネ 菅原 道真 秋夜 黄萎の顔色 元4-066 元4-066 線3-054 範04-078
2319 和歌 短歌 スガワラ ミチザネ 菅原 道真 海ならず 海ならずたゝえる水の底までも 元4-141 元4-141 線5-057 範04-139
2002 漢詩 七絶 スガワラ ミチザネ 菅原 道眞 九月十日 去年今夜 元1-022 元1-022 T岳2A-09
C岳32-05
線1-041 範01-032
2181 漢詩 五絶 スガワラ ミチザネ 菅原 道眞 自詠 離家 元3-044 元3-044 線1-111 範03-058
2105 漢詩 七律 スガワラ ミチザネ 菅原 道眞 秋思詩 丞相廢年 元2-054 元2-054 線3-052 範02-064
2162 漢詩 七絶 スガワラ ミチザネ 菅原 道眞 八月十五夜月前語奮 秋月不知 元3-025 元3-025 範03-038
2106 漢詩 七律 スガワラ ミチザネ 菅原 道眞 不出門 一從謫落在柴荊 元2-056 元2-056 C心響-05 線3-056 範02-066
0502-1 和歌 短歌 スガワラノ ミチザネ 菅原 道真 海ならずたたへる水の底までに清き心は月ぞてらさむ 詠W1-068 朗-024 元4-141 C和11-32
T朗1-A05
T吟09B03
T吟17B02
線5-057 範04-139
0502-2 和歌 短歌 スガワラノ ミチザネ 菅原 道眞 海ならずたゝへる水の底までも清き心は月ぞてらさん 詠W1-068 朗-024 元4-141 C和11-32
T朗1-A05
T吟09B03
T吟17B02
線5-057 範04-139
0503-3 和歌 短歌 スガワラノ ミチザネ 菅原 道眞 東風吹かば 東風吹かば匂ひおこせよ梅の花主なしとて春な忘れそ 詠W1-066 詠和-140 朗-026 応56-38
元2-146
C和11-31
T朗2-A03
T応56-B2
T吟11B03
T吟25B09
線5-058 範02-146
0503-2 和歌 短歌 スガワラノ ミチザネ 菅原 道眞 こちふかば 東風吹かば匂ひおこせよ梅の花主なしとて春を忘るな 詠W1-066 詠和-140 朗-026 応56-38
元2-146
C和11-31
T朗2-A03
T応56-B2
T吟11B03
T吟25B09
線5-058 範02-146
0503-1 和歌 短歌 二句切吟 スガワラノ ミチザネ 菅原 道真 流され侍りける時、家の梅の花を見侍りて 東風吹かば匂ひおこせよ梅の花主なしとて春を忘るな 詠W1-066 詠和-140 朗-026 応56-38
元2-146
C和11-31
T朗2-A03
T応56-B2
T吟11B03
T吟25B09
線5-058 範02-146
0004-1 漢詩 七絶 スガワラノ ミチザネ 菅原 道真 九月十日 去年の今夜 普1-007 詠1-026 漢1-016 若幼-24
元1-022
吟絵-022
訳1-004
C漢11-06
T漢11A06
T岳2A-09
C岳32-05
線1-041 範01-032
0004-2 漢詩 七絶 スガワラノ ミチザネ 菅原 道眞 九月十日 去年今夜 普1-007 詠1-026 漢1-016 若幼-24
元1-022
吟絵-022
訳1-004
C漢11-06
T漢11A06
T岳2A-09
C岳32-05
線1-041 範01-032
0108-1 漢詩 七律 スガワラノ ミチザネ 菅原 道真 九日後朝同に秋思を賦して制に応ず 丞相年を度りて 普1-046 詠1-102 漢2-032 訳2-060 C漢14-01
T漢11B09
T吟14A02 線3-052 範02-064
0108-2 漢詩 七律 スガワラノ ミチザネ 菅原 道眞 九日後朝同賦秋思應制 丞相度年 普1-046 詠1-102 漢2-032 訳2-060 C漢14-01
T漢11B09
T吟14A02 線3-052 範02-064
0167-1 漢詩 五絶 スガワラノ ミチザネ 菅原 道真 自詠 家を離れて 普2-061 詠2-118 漢3-023 基43-24
元3-044
訳3-042
C漢22-29 T基43-A9 線1-111 範03-058
0167-2 漢詩 五絶 スガワラノ ミチザネ 菅原 道眞 自詠 離家 普2-061 詠2-118 漢3-023 基43-24
元3-044
訳3-042
C漢22-29 T基43-A9 線1-111 範03-058
0169-1 漢詩 七律 スガワラノ ミチザネ 菅原 道真 秋夜 黄萎の顔色 普2-063 詠2-122 漢3-024 元4-066
訳3-044
C漢24-01 線3-054 範04-078
0169-2 漢詩 七律 スガワラノ ミチザネ 菅原 道眞 秋夜 黃萎顔色 普2-063 詠2-122 漢3-024 元4-066
訳3-044
C漢24-01 線3-054 範04-078
0148-1 漢詩 七絶 スガワラノ ミチザネ 菅原 道真 八月十五夜月前に旧を語る 秋月は知らず 普2-004 詠2-004 漢3-004 元3-025
訳3-004
C漢21-02 範03-038
0148-2 漢詩 七絶 スガワラノ ミチザネ 菅原 道眞 八月十五夜月前語舊 秋月不知 普2-004 詠2-004 漢3-004 元3-025
訳3-004
C漢21-02 範03-038
0109-1 漢詩 七律 スガワラノ ミチザネ 菅原 道真 門を出でず 一たび謫落して柴荊に在りしより 普2-065 詠2-124 漢2-034 元2-056
訳2-063
C漢24-02 C心響-05
T吟06B06
線3-056 範02-066
0109-2 漢詩 七律 スガワラノ ミチザネ 菅原 道眞 不出門 一從謫落在柴荊 普2-065 詠2-124 漢2-034 元2-056
訳2-063
C漢24-02 C心響-05
T吟06B06
線3-056 範02-066
0032-1 漢詩 七絶 スギ チョウウ 杉  聴雨 岩崎谷の洞に題す 百戦功無し 普2-057 詠2-110 漢1-044 元4-028
訳1-060
C漢22-25
T和1-B04
範04-042
0032-2 漢詩 七絶 スギ チョウウ 杉  聽雨 題岩崎谷洞 百戰無功 普2-057 詠2-110 漢1-044 元4-028
訳1-060
C漢22-25
T和1-B04
範04-042
2090-2 漢詩 五絶 スギウラ ジュウゴウ 杉浦 重剛 登岳 登岳 元2-037 元2-037 線1-112 範02-049
0107-1 漢詩 五絶 スギウラ ジュウゴウ 杉浦 重剛 自訟 岳に登りて 普1-044 詠1-100 漢2-031 応43-34
元2-037
吟絵-032
訳2-058
C漢12-16
T漢13A03
T応43-B2
T吟10A06
T吟20A05
T吟22B01
T吟07A08
T吟17A08
線1-112 範02-049
0107-2 漢詩 五絶 スギウラ ジュウゴウ 杉浦 重剛 自訟 登嶽 普1-044 詠1-100 漢2-031 応43-34
元2-037
吟絵-032
訳2-058
C漢12-16
T漢13A03
T応43-B2
T吟10A06
T吟20A05
T吟22B01
T吟07A08
T吟17A08
線1-112 範02-049
2090-1 漢詩 五絶 スギウラ ジュウゴウ 杉浦 重剛 自訟(登岳) 登岳 元2-037 元2-037 線1-112 範02-049
0996-1 漢詩 五律 スギウラ バイタン 杉浦 梅潭 江村春日 洗纓 詠R2-066
0996-2 漢詩 五律 スギウラ バイタン 杉浦 梅潭 江村春日 纓を洗うは 詠R2-066
0688 俳句 スギタ ヒサジョ 杉田 久女 風邪の子や 風邪の子や眉にのび来し額髪 詠和-238 基48-47 T基48-B5
0656 俳句 スギヤマ サンプウ 杉山 杉風 五月雨に 五月雨に蛙のおよぐ戸口哉 詠和-204
0397-1 和歌 短歌 スサノオノ ミコト 素戔嗚 尊 古事記より 八雲立つ出雲八重垣妻籠みに 詠W1-002 愛-120 C和11-01 線5-056
0397-2 和歌 短歌 スサノオノ ミコト 須佐之男命 「古事記」より八雲立つ 八雲立つ出雲八重垣妻籠みに 詠W1-002 愛-120 C和11-01 線5-056
0983-1 漢詩 七律 スズキ ショウトウ 鱸  松塘 落花 莫將開落問東皇 詠R2-014
0983-2 漢詩 七律 スズキ ショウトウ 鱸  松塘 落花 開落を将って東皇に問うこと莫かれ 詠R2-014
0379-0 構成吟 唱歌入 漢詩唱歌 スズキ ヒョウケン 鈴木 豹軒 廣瀬中佐 杉野杉野 愛-086
愛N-068
T吟16A06
1000-1 漢詩 五律 スズキ ヒョウケン 鈴木 豹軒 詩仙堂 高士幽棲處 詠R2-082 基56-34 C基56-08
1000-2 漢詩 五律 スズキ ヒョウケン 鈴木 豹軒 詩仙堂 高士幽棲の処 詠R2-082 基56-34 C基56-08
0379-1K 漢詩 古詩 12句
唱歌
スズキ ヒョウケン 鈴木 豹軒 廣瀬中佐 杉野杉野 愛-086
愛N-068
T吟16A06
T岳2B-05
C岳32-16
範01-120
0699 近代詩 ススキダ キュウキン 薄田 泣菫 ああ大和にしあらましかば ああ、大和にしあらましかば 詠和-256
0345 漢詩 七絶 スミヤ テンライ 住谷 天來 晩春絶句 晴に非ず雨に非ず 愛-015
愛N-004
範03-055
2212-1 散文 碑文 朗誦 セイザン コウ 西山 公 梅里先生の碑文(朗誦) 先生は常州水戸の産なり 元3-103 元3-103 範03-107
0291-1 漢詩 七絶 セガワ マサスケ 瀬川 雅亮 偶成 富貴功名 普3-038 詠3-072 漢5-014 基43-14 C漢32-10
T漢13B05
T基43-A6
T吟10A02
線1-024
0990-1 漢詩 七律 セキ ショウウン 關  湘雲 夢母 誰言上帝 詠R2-042
0990-2 漢詩 七律 セキ ショウウン 関  湘雲 母を夢む 誰か言う上帝 詠R2-042
0718-1 漢詩 七絶 ゼッカイ チュウシン 絶海 中津 雨後楼に登る 一天の過雨 普3-004 詠3-004 C漢31-02 線1-042 範06-028
0718-2 漢詩 七絶 ゼッカイ チュウシン 絶海 中津 雨後登樓 一天過雨 普3-004 詠3-004 C漢31-02 線1-042 範06-028
0823-1 漢詩 七律 ゼッカイ チュウシン 絶海 中津 多景樓 北固高樓 詠R1-006
0823-2 漢詩 七律 ゼッカイ チュウシン 絶海 中津 多景楼 北固の高楼 詠R1-006
0297-1 漢詩 七律 ゼツカイ チュウシン 絶海 中津 姑蘇台 姑蘇台上 普1-048 詠1-104 漢5-020 C漢14-02
T漢11B10
線3-058
0297-2 漢詩 七律 ゼツカイ チュウシン 絶海 中津 姑蘇臺 姑蘇臺上 普1-048 詠1-104 漢5-020 C漢14-02
T漢11B10
線3-058
0835-1 漢詩 五律 セツソン ユウバイ 雪村 友梅 宿鹿苑寺 王維舊第 索莫 詠R1-054
0835-2 漢詩 五律 セツソン ユウバイ 雪村 友梅 鹿苑寺に宿す 王維の旧第なり 索莫たり 詠R1-054
0605-2 和歌 短歌 セミ マル    丸 逢坂の關に庵室して居たりける時に、行き交ふ人を見て これやこの行くもかへるも別れては 詠W1-096 詠和-138 C和12-05
0605-1 和歌 短歌 セミ マル    丸 逢坂の関に庵室を造りて住み侍りけるに、行きかふ人を これやこの行くもかへるも別れては 詠W1-096 詠和-138 C和12-05
0071-1 漢詩 七絶 セン キ 銭   起 帰雁 瀟湘より何事ぞ 普1-103 詠1-166 漢1-104 基52-16
訳1-154
C漢13-02
T漢15B01
T基52-A4
0071-2 漢詩 七絶 セン キ 錢   起 歸雁 瀟湘何事 普1-103 詠1-166 漢1-104 基52-16
訳1-154
C漢13-02
T漢15B01
T基52-A4
0850-1 漢詩 七律 セン キ 錢   起 闕下贈裴舎人 二月黃鸝 詠R1-116
0850-2 漢詩 七律 セン キ 銭   起 闕下裴舎人に贈る 二月黄鸝 詠R1-116
1009-1 漢詩 七律 ソ シュンキン 蘇  舜欽 覽照 鐵面蒼髯 詠R2-120
1009-2 漢詩 七律 ソ シュンキン 蘇  舜欽 覧照 鉄面蒼髯 詠R2-120
1034 漢詩 七絶 ソ ショク 蘇   軾 惠崇春江暁景 竹外の桃花 愛N-108 75訳-188
0725 漢詩 七絶 ソ ショク 蘇   軾 孔密州の五絶に和す 東欄の梨花 梨花は淡泊にして T吟04A07
0191 漢詩 七絶 ソ ショク 蘇   軾 春夜 春宵一刻 普2-148 詠2-216 漢3-063 元3-055
吟絵-093
訳3-102
C漢23-16 線2-033 範03-069 75訳-134
31訳-068
0131-1 漢詩 七絶 ソ ショク 蘇   軾 初冬の作 劉景文に贈る 荷は尽きて已に 普1-110 詠1-180 漢2-081 訳2-124 C漢13-09
T漢15B08
0131-2 漢詩 七絶 ソ ショク 蘇   軾 初冬作 贈劉景文 荷盡已 普1-110 詠1-180 漢2-081 訳2-124 C漢13-09
T漢15B08
0328-1 漢詩 五律 ソ ショク 蘇   軾 太白山下早行して横渠鎮に至り崇寿院の壁に書す 馬上に残夢を続ぎ 普1-156 詠1-244 漢5-103 C漢16-02
T漢17B03
線4-100
0328-2 漢詩 五律 ソ ショク 蘇   軾 太白山下早行至横渠鎭書崇壽院壁 馬上續殘夢 普1-156 詠1-244 漢5-103 C漢16-02
T漢17B03
線4-100
0408-1 漢詩 七絶 ソ ショク 蘇   軾 中秋の月 暮雲収まり尽くして 普3-140 詠3-198 愛-137 C漢33-16 範05-061
0408-2 漢詩 七絶 ソ ショク 蘇   軾 中秋月 暮雲収盡 普3-140 詠3-198 愛-137 C漢33-16 範05-061
1013-1 漢詩 七律 ソ ショク 蘇   軾 初到黃州 自笑平生 詠R2-136
1013-2 漢詩 七律 ソ ショク 蘇   軾 初めて黄州に到る 自ら笑う平生 詠R2-136
0257-1 漢詩 七絶 ソ ショク 蘇   軾 望湖楼の酔書 黒雲墨を飜して 普3-139 詠3-196 漢4-068 元4-059
吟絵-104
訳4-094
C漢33-15 線2-032 範04-071
0257-2 漢詩 七絶 ソ ショク 蘇   軾 望湖樓醉書 黒雲飜墨 普3-139 詠3-196 漢4-068 元4-059
吟絵-104
訳4-094
C漢33-15 線2-032 範04-071
2278 漢詩 七絶 ソ ショク 蘇   軾 望湖樓の醉書 黒雲墨を翻えして 元4-059 元4-059 線2-032 範04-071
0257-3 漢詩 七絶 ソ ショク 蘇   軾 望湖樓醉書 黒雲飜墨 普3-139 詠3-196 漢4-068 元4-059
吟絵-104
訳4-094
C漢33-15 線2-032 範04-071
2192 漢詩 七絶 ソ トウバ 蘇  東坡 春夜 春宵一刻 元3-055 元3-055 線2-033 範03-069 75訳-134
31訳-068
0330-1 漢詩 七古 20句 ソウ キョウ 曾   鞏 虞美人草 鴻門の玉斗 普3-182 詠3-251 漢5-107 元3-140 C漢36-12 C松韻-09
0330-2 漢詩 七古 20句 ソウ キョウ 曾   鞏 虞美人草 鴻門玉斗 普3-182 詠3-251 漢5-107 元3-140 C漢36-12 C松韻-09
0330-3 漢詩 七古 20句
5-8句、
13-16句
韻読
ソウ キョウ 曾   鞏 虞美人草 鴻門玉斗 普3-182 詠3-251 漢5-107 元3-140 C漢36-12 C松韻-09
2225 漢詩 七古 20句 ソウ キョウ 曾   鞏 虞美人草 鴻門玉斗 元3-140 元3-140 C松韻-09
0708-1 漢詩 七絶 ソウ ショウ 曹   松 己亥の歳 沢国の江山 普3-136 詠3-190 C漢33-12 範07-084 31訳-316
0708-2 漢詩 七絶 ソウ ショウ 曹   松 己亥歳 澤國江山 普3-136 詠3-190 C漢33-12 範07-084 31訳-316
0136-1 漢詩 五古 4句 ソウ チ 曹   植 七歩の詩 豆を煮るに 普1-164 詠1-254 漢2-086 吟絵-088
訳2-134
C漢16-07
T漢18A01
線2-093 範01-070 75訳-092
31訳-155
0136-2 漢詩 五古 4句 ソウ チ 曹   植 七歩詩 煮豆 普1-164 詠1-254 漢2-086 吟絵-088
訳2-134
C漢16-07
T漢18A01
線2-093 範01-070 75訳-092
31訳-155
1170 俳諧歌 ソウジョウ ヘンジョウ 僧正 遍昭 秋の野に 秋の野になまめきたてる女郎花 諧-012 C諧1-06
0786 和歌 短歌 ソウジョウ ヘンジョウ 僧正 遍昭 古今集より「山風に」 山風に桜吹きまき乱れなむ 基50-32 T基50-B3
0472 和歌 短歌 ソウジョウ ヘンジョウ 僧正 遍昭 古今集より「山風に」 山風に桜吹きまき乱れなむ 慶-061 T慶2-A13
0430 和歌 短歌 ソウマ ギョフウ 相馬 御風 松の葉の 松の葉の二葉一葉に色かえず 慶-020 T慶1-A16
0173-1 漢詩 五律 ソエジマ ソウカイ 副島 蒼海 桜花行 普1-064 詠1-120 漢3-032 訳3-056 C漢14-10
T漢13B01
線3-124
0173-2 漢詩 五律 ソエジマ ソウカイ 副島 蒼海 櫻花行 普1-064 詠1-120 漢3-032 訳3-056 C漢14-10
T漢13B01
線3-124
0390 今様 ソセイ ホウシ 素性 法師 柳桜をこきまぜて 柳桜をこきまぜて花の都ぞ錦なる 詠和-181 愛-118
0386-3K 和歌 短歌 漢詩古謡
今様
ソセイ ホウシ 素性 法師 見わたせば 見わたせば柳さくらをこきまぜて 愛-112
愛N-094
1070 和歌 短歌 ソネノ ヨシタダ 曾禰 好忠 題しらず なけやなけ蓬が杣のきりぎりす 詠W1-092 C和12-03
1071 和歌 短歌 ソネノ ヨシタダ 曾禰 好忠 題しらず 山城の鳥羽田の面を見渡せば 詠W1-094 C和12-04