番号 区分 形式 構成 吟題 吟じ出し 作者 吟詠普及 吟詠教本 教本A6判 其他教本 吟詠教音 其他教音 10線譜 吟道範典 漢詩訳
0701 近代詩 太郎を眠らせ、 三好 達治 詠和-263
0702 近代詩 一つのメルヘン 秋の夜は、はるかの彼方に、 中原 中也 詠和-264
0703-11 近代詩 訳詩 五絶 鹿柴 山ひそやかに人見えで 佐藤 春夫 訳
王   維 原作
詠和-266 漢3-068 31訳-082
0703-12 漢詩 五絶 原詩 鹿柴 空山人を見ず 王   維 原作 詠和-266 漢3-068 31訳-082
0703-21 近代詩 訳詩 五絶 敬亭山に對ひて 鳥はみな高く飛び行き 佐藤 春夫 訳
李   白 原作
詠和-266 範09-128
0703-22 漢詩 五絶 原詩 獨座敬亭山 衆鳥高く飛びつくし 李   白 原作 詠和-266 範09-128
0703-31 近代詩 訳詩 七絶 都の春を 月をな泣きそ不忍に 佐藤 春夫 訳
白  居易 原作
詠和-266
0703-32 漢詩 七絶 原詩 洛中春感 悲しむなかれ金谷園中の月 白  居易 原作 詠和-266
0704-1 漢詩 五律 太白楼に登る 昔聞く李供奉 王  世貞 普1-160 詠1-248 C漢16-04
T漢17B05
線4-088
0704-2 漢詩 五律 登太白樓 昔聞李供奉 王  世貞 普1-160 詠1-248 C漢16-04
T漢17B05
線4-088
0705-1 漢詩 七絶 除夜の作 旅館の寒灯 高   適 普3-124 詠3-166 C漢32-26 線2-019 範06-080 31訳-232
0705-2 漢詩 七絶 除夜作 旅館寒燈 高   適 普3-124 詠3-166 C漢32-26 線2-019 範06-080 31訳-232
0706-1 漢詩 七絶 暮立 黄昏独り立つ 白  居易 普3-131 詠3-180 C漢33-07 範09-131
0706-2 漢詩 七絶 暮立 黃昏獨立 白  居易 普3-131 詠3-180 C漢33-07 範09-131
0707-1 漢詩 七絶 山亭の夏日 緑樹陰濃やかにして 高   駢 普3-135 詠3-188 基53-06 C漢33-11 T基53-A1 線2-020 範07-083
0707-2 漢詩 七絶 山亭夏日 綠樹陰濃 高   駢 普3-135 詠3-188 基53-06 C漢33-11 T基53-A1 線2-020 範07-083
0708-1 漢詩 七絶 己亥の歳 沢国の江山 曹   松 普3-136 詠3-190 C漢33-12 範07-084 31訳-316
0708-2 漢詩 七絶 己亥歳 澤國江山 曹   松 普3-136 詠3-190 C漢33-12 範07-084 31訳-316
0709-1 漢詩 七絶 鐘山即時 澗水声無く 王  安石 普3-138 詠3-194 C漢33-14 線2-002 範06-090
0709-2 漢詩 七絶 鐘山卽時 澗水無聲 王  安石 普3-138 詠3-194 C漢33-14 線2-002 範06-090
0710-1 漢詩 七絶 山間の秋夜 夜色秋光 真  山民 普3-141 詠3-200 C漢33-17 線2-028 範05-060
0710-2 漢詩 七絶 山閒秋夜 夜色秋光 眞  山民 普3-141 詠3-200 C漢33-17 線2-028 範05-060
0711-1 漢詩 七絶 春日雑詩 千枝の紅雨 袁   枚 普3-143 詠3-204 C漢33-19 T吟20A04
T吟11A09
0711-2 漢詩 七絶 春日雜詩 千枝紅雨 袁   枚 普3-143 詠3-204 C漢33-19 T吟20A04
T吟11A09
0712-1 漢詩 五絶 鏡に照らして白髪を見る 宿昔 張  九齢 普3-144 詠3-206 基53-08 C漢33-20 T基53-A2
T吟05A08
線2-094 範06-096 75訳-107
31訳-235
0712-2 漢詩 五絶 照鏡見白髪 宿昔 張  九齢 普3-144 詠3-206 基53-08 C漢33-20 T基53-A2
T吟05A08
線2-094 範06-096 75訳-107
31訳-235
0713 漢詩 五絶 江雪 千山 柳  宗元 普3-146 詠3-210 C漢33-22 T吟25A01 線2-104 範07-071
0714-1 漢詩 五絶 夜雪 已に訝る 白  居易 普3-147 詠3-212 基47-08 C漢33-23 T基47-A2
0714-2 漢詩 五絶 夜雪 已訝 白  居易 普3-147 詠3-212 基47-08 C漢33-23 T基47-A2
0715-1 漢詩 五絶 遠山 山色 欧陽  脩 普3-149 詠3-216 基47-24 C漢33-25 T基47-B2
0715-2 漢詩 五絶 遠山 山色 歐陽  脩 普3-149 詠3-216 基47-24 C漢33-25 T基47-B2
0716-1 漢詩 五絶 清夜の吟 月天心に到るの 邵   雍 普3-150 詠3-218 基49-28 C漢33-26 T基49-B4 範09-153
0716-2 漢詩 五絶 清夜吟 月到天心 邵   雍 普3-150 詠3-218 基49-28 C漢33-26 T基49-B4 範09-153
0717 漢詩 五絶 春雨 春陰 陸   游 普3-151 詠3-220 C漢33-27 T吟05A09
0718-1 漢詩 七絶 雨後楼に登る 一天の過雨 絶海 中津 普3-004 詠3-004 C漢31-02 線1-042 範06-028
0718-2 漢詩 七絶 雨後登樓 一天過雨 絶海 中津 普3-004 詠3-004 C漢31-02 線1-042 範06-028
0719-1 漢詩 七絶 乱を避け舟を江州の湖上に泛ぶ 江湖に落魄して 足利 義昭 普3-006 詠3-008 C漢31-04 範08-104
0719-2 漢詩 七絶 避亂泛舟江州湖上 落魄江湖 足利 義昭 普3-006 詠3-008 C漢31-04 範08-104
0720-1 漢詩 七絶 春夕 月は訪れて梅花 佐藤 一斎 普3-016 詠3-028 C漢31-14 T吟03A08
T吟23A04
範08-106
0720-2 漢詩 七絶 春夕 月訪梅花 佐藤 一齋 普3-016 詠3-028 C漢31-14 T吟03A08
T吟23A04
範08-106
0721-1 漢詩 七絶 山中の歌 余に問う山中に棲むこと 国分 青厓 普3-037 詠3-070 基49-22 C漢32-09 T基49-B1 範08-109
0721-2 漢詩 七絶 山中歌 問余山中棲 國分 靑厓 普3-037 詠3-070 基49-22 C漢32-09 T基49-B1 範08-109
0722 漢詩 七律 歌謡異国の丘に和す 誰が唱うか遙かに聞ゆ 木村 岳風 元3-112 岳詩-058
元3-112
T漢19A04 線2-070 範03-115
0723 和歌 短歌 湊川 湊川身を捨ててこそ橘の 藤田 東湖 T吟04A01
0724 漢詩 七絶 日本魂 天勅昭々として 國分 青崖 T吟04A05
T岳1B-18
0725 漢詩 七絶 孔密州の五絶に和す 東欄の梨花 梨花は淡泊にして 蘇   軾 T吟04A07
0726-1 俳文 俳句 奥の細道の一節 さても義臣すぐって 松尾 芭蕉 俳-068 若中-70 C俳2-03 T吟04B01 範01-144
0726-2 俳句 俳文 奥州高館にて 夏草や兵どもが夢の跡 松尾 芭蕉 俳-069 詠和-203 朗-103 若中-70
元3-156
C俳2-03
T朗3-A05
T吟04B01 線5-120 範01-144
0727 近代詩 訳詩 落葉 秋の日の 上田  敏 訳
ブェルレエヌ 原作
詠和-254 T吟04B04
0728 和歌 短歌 訳 七絶 楓橋夜泊 霜深き夜半のいさり火遠く近く 新田 治子 訳
張   繼 原作
漢1-103 元1-144
訳1-152
T吟04B06
0729 漢詩 五古 6句 子夜呉歌(四首の三) 長安一片の月 李   白 詠R2-192 基41-10 T基41-A2
T吟06A02
線4-128 範06-156 75訳-130
31訳-326
0730-0 構成吟 和歌入 漢詩短歌 桜花を讃う 咲き誇る桜花 角光 嘯堂 T吟08A04
0730-1K 和歌 短歌 漢詩 朝日影 朝日影ちまたに匂う山桜 角光 嘯堂 T吟08A04
0730-2K 漢詩 七古 6句
短歌
桜花を讃う 咲き誇る桜花紺碧の空に 角光 嘯堂 T吟08A04
0731-1 俳文 俳句 奥の細道(平泉の一節) さても義臣すぐって 松尾 芭蕉 俳-068 若中-70
大57-54
C俳2-03 C大57-07
T吟10A05
範01-144
0731-2 俳句 俳文 奥州高館にて 夏草やつわものどもが夢のあと 松尾 芭蕉 俳-069 詠和-203 朗-103 若中-70
大57-55
元3-156
C俳2-03
T朗3-A05
C大57-07
T吟10A05
線5-120 範01-144
0732 漢詩 七絶 積丹半島 積丹半島 泉  澄流 T吟10A07
0733-1 近代詩 短歌入 短歌 日本讃歌 北に毬藻の湖や 丘 灯至夫 T吟10B01 範06-141
0733-2 和歌 短歌 近代詩 山ざくら 敷島の大和心を人問わば 本居 宣長 詠W2-026 朗-050 C和21-13
T朗1-A15
T吟10B01
T吟03B05
T吟11B07
T吟25B01
T岳1B-17
C岳32-10
線5-077 範02-150
0734 漢詩 五律 旅夜書懐 細草微風の岸 杜   甫 詠R1-184 元4-090 T吟10B06 線4-112 範06-154
0735-1 和歌 短歌 近代詩 わが母 夢さめて母のおもかげなつかしく 河井 酔茗 T吟14B02
0735-2 近代詩 短歌 わが母 わが母はマリヤの如く 河井 酔茗 T吟14B02
0736 漢詩 七律 一ノ谷懐古 二十余春夢一空 梁川 星巖 詠R1-030 応52-08 T応52-A1
T吟14B03
0737 漢詩 五古 6句 金陵の諸公に留別す 廬峯の頂きを 李   白 T吟16A01
0738 近代詩 春の歌 たれかおもはむ鴬の 島崎 藤村 T吟16A03
0739-11 和歌 長歌 山部宿禰赤人、富士の山を望る歌一首并せて短歌 天地の分れし時ゆ 山部 赤人 詠W1-034 応56-34 C和11-16 T吟16B02 範01-146
0739-12 和歌 反歌 二句切吟 山部宿禰赤人、富士の山を望る歌一首并せて短歌 田兒の浦ゆうち出でて見れば真白にそ 山部 赤人 詠W1-035 朗-018 応56-35 C和11-16 T吟16B02 線5-081 範01-147
0739-21 和歌 長歌 山部宿禰赤人、不盡の山を望める歌一首並びに短歌 天地の分れし時ゆ 山部 赤人 詠W1-034 応56-34 C和11-16 T応56-B1
T吟16B02
範01-146
0739-22 和歌 反歌 山部宿禰赤人、不盡の山を望める歌一首並びに短歌 田兒の浦ゆうち出でて見れば眞白にぞ 山部 赤人 詠W1-035 応56-35 C和11-16 T応56-B1
T吟16B02
線5-081 範01-147
0740-0 構成吟 和歌入 漢詩短歌 京に入る使に逢う 故園東に望めば 岑   参 普1-100 詠1-160 漢1-099 訳1-144 C漢12-26
T漢15A10
T吟16B05 31訳-255
0740-1K 和歌 短歌 訳 五絶 京に入る使に逢う 故郷へ向ふ使ひに馬上より 新田 治子 訳
岑   参 原作
普1-100 詠1-160 漢1-099 訳1-144 T吟16B05 31訳-255
0740-2K 漢詩 七絶 短歌 京に入る使に逢う 故園東に望めば 岑   参 普1-100 詠1-160 漢1-099 訳1-144 C漢12-26
T漢15A10
T吟16B05 線2-029 31訳-255
0741 漢詩 七絶 舟中子規を聞く 八幡山崎 城野 靜軒 T吟18A06 線1-023 範03-035
0742 近代詩 訳詩 七絶 サヨナラダケガ人生ダ コノサカズキヲウケテクレ 井伏 鱒二 訳
于  武陵 原作
漢4-072 C名1-11
T吟18B02
範08-134 75訳-094
31訳-260
0743 漢詩 七絶 獄中作 二十六年 橋本 左内 T吟18B03 範06-047
0744 近代詩 訳詩 春の朝 時は春、日は朝 上田  敏 訳
ブラウニング 原作
T吟18B04
0745 漢詩 六絶 田園樂(其の五) 山下の孤烟は 王   維 T吟18B06
0746-1 俳句 前書 山行水行(山行水行) 山あれば山を見る 雨の日は雨を聞く 春夏秋冬 あし 種田 山頭火 T吟20A03 範05-129
0746-2 俳句 前書 山行水行(銃後) 天われを殺さずして 詩を作らしむ われ生きて詩を作 種田 山頭火 T吟20A03 範05-130
0747 漢詩 五絶 無題 歳月流水の如く 西田 幾太郎 T吟20A09
0748 和歌 短歌 一本の道 あかあかと一本の道 斎藤 茂吉 基54-26 T基54-B2
T吟20B01
線5-042
0749 漢詩 七絶 沈園 (其一) 城上の斜陽 陸   游 T吟20B06 75訳-142
0750-1 和歌 長歌 神龜元年甲子の冬十月五日、紀伊の國に幸しし時、山部 やすみししわご大君の常宮と 山部宿禰 赤人 応41-30 T応41-A4
0750-2 和歌 反歌 神龜元年甲子の冬十月五日、紀伊の國に幸しし時、山部 奥つ島荒磯の玉藻潮干滿ちて 山部宿禰 赤人 応41-30 T応41-A4
0750-3 和歌 反歌 神龜元年甲子の冬十月五日、紀伊の國に幸しし時、山部 若の浦に潮滿ちくれば潟を無み 山部宿禰 赤人 応41-30 T応41-A4 線5-082