番号 | 区分 | 形式 | 構成 | 吟題(カナ) | 吟題 | 吟じ出し | 作者 | 吟詠普及 | 吟詠教本 | 教本A6判 | 其他教本 | 吟詠教音 | 其他教音 | 10線譜 | 吟道範典 | 漢詩訳 |
1121 | 俳句 | アカイツバキ | 赤い椿 | 赤い椿白い椿と落ちにけり | 河東 碧梧桐 | 俳-012 | C俳1-11 | |||||||||
0678 | 俳句 | アカクラトジョウ | 赤倉途上 | 妙高の雲動かねど秋の風 | 大須賀 乙字 | 詠和-227 | ||||||||||
0767 | 俳句 | アカトンボ | 赤とんぼ | 赤とんぼ葉末にすがり | 星野 立子 | 基43-35 | T基43-B4 | |||||||||
0968-3 | 俳句 | 俳文 | アキトトセ | 秋十とせ | 秋十とせかへって江戸をさす故郷 | 松尾 芭蕉 | 応52-53 | T応52-B2 | ||||||||
0670 | 俳句 | アキナレヤ | 秋なれや | 秋なれや木の間木の間の空の色 | 横井 也有 | 詠和-219 | 範09-063 | |||||||||
0689 | 俳句 | アキフタタビ | 秋ふたたび | 咳の子のなぞなぞ遊び | 中村 汀女 | 詠和-239 | ||||||||||
0665 | 俳句 | アキヤケサ | 秋や今朝 | 秋や今朝一足に知るのごひえん | 松江 重賴 | 詠和-213 | ||||||||||
0671-2 | 俳句 | アサガオニ ツルベ | 朝顔に(釣瓶) | 朝顔に釣瓶とられて貰ひ水 | 加賀 千代 | 俳-032 | 詠和-220 | C俳1-28 | T吟26B06 | 線5-114 | 範03-152 | |||||
0671-1 | 俳句 | アサガオニ ツルベ | 朝顔に(釣瓶) | 朝顔に釣瓶とられて貰ひ水 | 千代女 | 俳-032 | 詠和-220 | C俳1-28 | T吟26B06 | 線5-114 | 範03-152 | |||||
0671-3 | 俳句 | アサガオニ ツルベ | 朝顔に(釣瓶) | 朝顔に釣瓶とられてもらひ水 | 千代女 | 俳-032 | 詠和-220 | C俳1-28 | T吟26B06 | 線5-114 | 範03-152 | |||||
0979-2 | 俳句 | アサガオニ フリムク | 朝顔に(ふり向く) | 朝顔にふり向く千代のから手桶 | 加賀 千代 | T吟26B07 | ||||||||||
0979-1 | 俳句 | アサガオニ フリムク | 朝顔に(ふり向く) | 朝顔にふり向く千代のから手桶 | 千代女 | T吟26B07 | ||||||||||
0939-1 | 俳句 | アツキヒノ | あつき日の | あつき日の中にも今日のあつさかな | 木村 岳風 | 俳-020 | 岳詩-102 | C俳1-18 | ||||||||
0939-2 | 俳句 | アツキヒノ | 暑き日の | 暑き日の中にも今日のあつさかな | 木村 岳風 | 俳-020 | 岳詩-102 | C俳1-18 | ||||||||
2229 | 俳句 | アラウミヤ | 荒海や | 荒海や佐渡に横う天の川 | 松尾 芭蕉 | 俳-078 | 元3-155 | 元3-155 | C俳2-05 T朗3-A03 |
線5-118 | 範03-144 | |||||
0540 | 俳句 | アラウミヤ | 荒海や | 荒海や佐渡によことふ天の川 | 松尾 芭蕉 | 俳-078 | 詠和-245 | 朗-101 | 元3-155 | C俳2-05 T朗3-A03 |
線5-118 | 範03-144 | ||||
0694-2 | 俳句 | 俳文 | アラウミヤ | 荒海や | 荒海や佐渡によこたふ天の川 | 松尾 芭蕉 | 俳-078 | 詠和-245 | 朗-101 | 元3-155 | C俳2-05 T朗3-A03 |
線5-118 | 範03-144 | |||
1148-2 | 俳句 | 俳文 | アラウミヤ | 荒海や | 荒海や佐渡によこたふ天の河 | 松尾 芭蕉 | 俳-078 | 詠和-245 | 朗-101 | 元3-155 | C俳2-05 T朗3-A03 |
線5-118 | 範03-144 | |||
1135 | 俳句 | アワレコノ | あはれ子の | あはれ子の夜寒の床の引けば寄る | 中村 汀女 | 俳-041 | C俳1-37 | |||||||||
1138 | 俳句 | イクタビモ | いくたびも | いくたびも雪の深さを尋ねけり | 正岡 子規 | 俳-047 | 大58-53 | C俳1-41 | C大58-08 | 範03-155 | ||||||
0682 | 俳句 | イクタリカ | 幾人か | 幾人かしぐれかけぬく瀬田の橋 | 内藤 丈草 | 詠和-231 | ||||||||||
0692-2 | 俳句 | 俳文 | イシヤマノ | 石山の | 石山の石より白し秋の風 | 松尾 芭蕉 | 詠和-242 | |||||||||
0650-2 | 俳句 | イチニチチョウアンカ | 一日長安花 | 鐘ひとつ売れぬ日はなし江戸の春 | 寶井 其角 | 俳-004 | 詠和-196 | 基50-30 | C俳1-03 | T基50-B2 | 範09-060 | |||||
0686 | 俳句 | イチハヤク | いちはやく | いちはやくもへて甲斐なし榾の蔦 | 加舎 白雄 | 詠和-235 | 基50-28 | T基50-B1 | ||||||||
0754 | 俳句 | イママデハ | 今までは | 今までは罰もあたらず昼寝蚊帳 | 小林 一茶 | 応43-40 | T応43-B5 | |||||||||
1134 | 俳句 | イモノツユ | 芋の露 | 芋の露連山影を正しうす | 飯田 蛇笏 | 俳-040 | C俳1-36 | |||||||||
0668-1 | 俳句 | イワハナヤ | 岩鼻や | 岩鼻やここにもひとり月の客 | 向井 去來 | 俳-029 | 詠和-217 | 基49-36 | C俳1-25 | T基49-B7 | ||||||
1142 | 俳句 | 自由律 | ウシロスガタノ | うしろ姿の | うしろ姿のしぐれてゆくか | 種田 山頭火 | 俳-055 | C俳1-47 | 範08-082 | |||||||
1143 | 俳句 | 自由律 | ウドンソナエテ | うどん供へて | うどん供へて母よわたくしもいただきまする | 種田 山頭火 | 俳-056 | C俳1-48 | ||||||||
0657 | 俳句 | ウノハナヲ | 卯の花を | 卯の花をかざしに関の晴着かな | 河合 會良 | 詠和-205 | ||||||||||
0690 | 俳句 | ウミニデテ | 海に出て | 海に出て木枯帰るところなし | 山口 誓子 | 俳-051 | 詠和-240 | C俳1-45 | ||||||||
0681-1 | 俳句 | ウメイチリン | 梅一輪 | 梅一輪一輪ほどの暖かさ | 服部 嵐雪 | 俳-005 | 詠和-230 | 基50-10 | C俳1-04 | T基50-A3 | 範03-154 | |||||
0542 | 俳句 | オウシュウタカダチニテ | 奥州高館にて | 夏草や兵どもが夢の跡 | 松尾 芭蕉 | 俳-069 | 詠和-203 | 朗-103 | 基47-32 元3-156 |
C俳2-03 T朗3-A05 |
T基47-B5 | 線5-120 | 範01-144 | |||
0726-2 | 俳句 | 俳文 | オウシュウタカダチニテ | 奥州高館にて | 夏草や兵どもが夢の跡 | 松尾 芭蕉 | 俳-069 | 詠和-203 | 朗-103 | 若中-70 元3-156 |
C俳2-03 T朗3-A05 |
T吟04B01 | 線5-120 | 範01-144 | ||
0731-2 | 俳句 | 俳文 | オウシュウタカダチニテ | 奥州高館にて | 夏草やつわものどもが夢のあと | 松尾 芭蕉 | 俳-069 | 詠和-203 | 朗-103 | 若中-70 大57-55 元3-156 |
C俳2-03 T朗3-A05 |
C大57-07 T吟10A05 |
線5-120 | 範01-144 | ||
0803 | 俳句 | オオツニイズルミチ ヤマジヲコエテ | 大津に出る道 山路をこえて | 山路来て何やらゆかしすみれぐさ | 松尾 芭蕉 | 若小-27 | 線5-122 | 範03-143 | ||||||||
0766 | 俳句 | オトタテテ | 音立てて | 音立てて大蟲小蟲 | 星野 立子 | 基43-34 | T基43-B3 | |||||||||
1133 | 俳句 | オトトイノ | をととひの | をととひの糸瓜の水も取らざりき | 正岡 子規 | 俳-039 | 大58-54 | C俳1-35 | C大58-09 | |||||||
0547-2 | 俳句 | カエルタタカイミニマカル、シガツハツカナリケリ。 | 蛙たヽかひ見にまかる、四月廿日也けり。 | 痩蛙まけるな一茶是に有り | 小林 一茶 | 俳-009 | 詠和-197 | 朗-108 | 元3-159 | C俳1-08 T朗3-A10 |
線5-116 | 範03-148 | ||||
0673-1 | 俳句 | カキクエバ | 柿くへば | 柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺 | 正岡 子規 | 俳-037 | 詠和-222 | C俳1-33 | 範03-155 | |||||||
0688 | 俳句 | カゼノコヤ | 風邪の子や | 風邪の子や眉にのび来し額髪 | 杉田 久女 | 詠和-238 | 基48-47 | T基48-B5 | ||||||||
0650-1 | 俳句 | カネヒトツ | 鐘ひとつ | 鐘ひとつ売れぬ日はなし江戸の春 | 寶井 其角 | 俳-004 | 詠和-196 | 基50-30 | C俳1-03 | T基50-B2 | 範09-060 | |||||
0655-1 | 俳句 | カマクラニテ | 目には青葉 | 目には青葉山ほととぎす初鰹 | 山口 素堂 | 俳-014 | 詠和-202 | 応43-38 | C俳1-12 | T応43-B3 | 線5-123 | 範03-153 | ||||
0655-2 | 俳句 | カマクラニテ | かまくらにて | 目には青葉山ほととぎすはつ松魚 | 山口 素堂 | 俳-014 | 詠和-202 | 応43-38 | C俳1-12 | T応43-B3 | 線5-123 | 範03-153 | ||||
0681-2 | 俳句 | カンバイ | 寒梅 | むめ一輪一りんほどのあたゝかさ | 服部 嵐雪 | 俳-005 | 詠和-230 | 基50-10 | C俳1-04 | T基50-A3 | 範03-154 | |||||
0654 | 俳句 | キキョウ | 歸鄕 | 貝寄風に乗り手帰郷の | 中村 草田男 | 詠和-201 | ||||||||||
0658-2 | 俳句 | ギョウズイノ | 行水の | 行水の捨どころなきむしのこゑ | 上島 鬼貫 | 俳-031 | 詠和-206 | 基56-38 | C俳1-27 | C基56-09 | ||||||
0658-1 | 俳句 | ギョウズイノ | 行水の | 行水の捨てどころなき虫の声 | 上島 鬼貫 | 俳-031 | 詠和-206 | 基56-38 | C俳1-27 | C基56-09 | ||||||
0649 | 俳句 | キヨミズノ | 清水の | 清水の上から出たり春の月 | 森川 許六 | 詠和-195 | 範09-059 | |||||||||
0677 | 俳句 | キリヒトハ | 桐一葉 | 桐一葉日当りながら落ちにけり | 高濱 虚子 | 詠和-226 | 若中-66 | 範09-068 | ||||||||
1130 | 俳句 | クガツジン | 九月尽 | 九月尽遥かに能登の岬かな | 加藤 暁台 | 俳-034 | C俳1-30 | |||||||||
1132 | 俳句 | ケイトウノ | 鶏頭の | 鶏頭の十四五本もありぬべし | 正岡 子規 | 俳-038 | C俳1-34 | |||||||||
0667-1 | 俳句 | コノミチヤ | 此道や | 此道や行人なしに秋の暮 | 松尾 芭蕉 | 俳-030 | 詠和-215 | 応43-36 | C俳1-26 | T応43-B4 | ||||||
0548-1 | 俳句 | コレガマア | 是がまあ | 是がまあつひの栖か雪五尺 | 小林 一茶 | 俳-045 | 詠和-236 | 朗-109 | 元3-158 | C俳1-39 T朗3-A11 |
範03-148 | |||||
2235 | 俳句 | コレガマア | これがまあ | これがまあついのすみかか雪五尺 | 小林 一茶 | 俳-045 | 元3-158 | 元3-158 | C俳1-39 T朗3-A11 |
範03-148 | ||||||
0656 | 俳句 | サミダレニ | 五月雨に | 五月雨に蛙のおよぐ戸口哉 | 杉山 杉風 | 詠和-204 | ||||||||||
0660 | 俳句 | サミダレヤ | さみだれや | さみだれや大河を前に家二軒 | 與謝 蕪村 | 俳-018 | 詠和-208 | C俳1-16 | 範09-064 | |||||||
0806 | 俳句 | サミダレヲ | 五月雨を | 五月雨をあつめて早し最上川 | 松尾 芭蕉 | 若小-31 | C心響-18 C名1-10 |
範08-075 | ||||||||
1062-2 | 俳句 | 俳文 | サミダレヲ | 五月雨を | 五月雨をあつめて早し最上川 | 松尾 芭蕉 | 俳-073 | C俳2-04 | C心響-18 C名1-10 |
範08-075 | ||||||
1147-2 | 俳句 | 俳文 | サミダレヲ | 五月雨を | 五月雨をあつめて早し最上川 | 松尾 芭蕉 | 俳-073 | C俳2-04 | C心響-18 C名1-10 |
範08-075 | ||||||
0683-2 | 俳句 | サルナラヒニ サンクノウチ | 申習ひに 三句のうち | ひとり居やしがみ火鉢も夜半の伽 | 菊后亭 秋色 | 詠和-232 | ||||||||||
0683-1 | 俳句 | サルナラヒニ サンクノウチ | 申習ひに 三句のうち | ひとり居やしがみ火鉢も夜半の伽 | 秋色女 | 詠和-232 | ||||||||||
0653 | 俳句 | サンガツドウ | 三月堂 | 来しかたや馬酔木咲く野の | 水原 秋櫻子 | 詠和-200 | ||||||||||
0746-1 | 俳句 | 前書 | サンギョウスイギョウ サンギョウスイギョウ | 山行水行(山行水行) | 山あれば山を見る 雨の日は雨を聞く 春夏秋冬 あし | 種田 山頭火 | T吟20A03 | 範05-129 | ||||||||
0746-2 | 俳句 | 前書 | サンギョウスイギョウ ジュウゴ | 山行水行(銃後) | 天われを殺さずして 詩を作らしむ われ生きて詩を作 | 種田 山頭火 | T吟20A03 | 範05-130 | ||||||||
0541-1 | 俳句 | シズカサヤ | 閑かさや | 閑かさや岩にしみ入る蝉の声 | 松尾 芭蕉 | 俳-016 | 朗-102 | 若中-68 元3-156 |
C俳1-14 T朗3-A04 |
線5-119 | 範03-144 | |||||
0541-2 | 俳句 | シズカサヤ | 閑さや | 閑さや岩にしみ入る蟬の聲 | 松尾 芭蕉 | 俳-016 | 朗-102 | 若中-68 元3-156 |
C俳1-14 T朗3-A04 |
線5-119 | 範03-144 | |||||
2230 | 俳句 | シズケサヤ | しずけさや | しずけさや岩にしみ入る蟬の聲 | 松尾 芭蕉 | 俳-016 | 元3-156 | 元3-156 | C俳1-14 T朗3-A04 |
線5-119 | 範03-144 | |||||
0809 | 俳句 | シマジマニ | 嶋々に | 嶋々に灯をともしけり春の海 | 正岡 子規 | 若中-67 | ||||||||||
0544-2 | 俳句 | シュンケイ | 春景 | 菜の花や月は東に日は西に | 與謝 蕪村 | 俳-008 | 詠和-191 | 朗-105 | 若小-30 | C俳1-07 T朗3-A07 |
線5-124 | 範03-147 | ||||
0680 | 俳句 | 自由律 | ショウドシマニテ | 小豆嶋にて | 足のうら洗へば白くなる | 尾崎 放哉 | 詠和-229 | 範08-078 | ||||||||
0667-2 | 俳句 | ショシ | 所思 | 此道や行人なしに秋の暮 | 松尾 芭蕉 | 俳-030 | 詠和-215 | 応43-36 | C俳1-26 | T応43-B4 | ||||||
0666 | 俳句 | シラツユノ | 白露の | 白露の無分別なる置所 | 西山 宗因 | 詠和-214 | ||||||||||
0661 | 俳句 | スルガノクニニアリケルコロシライシガアシノユノヤヲオトヅレケ | 駿河の國にありける頃子來子が蘆の温の舎を音づれける | 絶々に温泉の古道や苔の花 | 大島 蓼太 | 詠和-209 | ||||||||||
0674-2 | 俳句 | ソウセキニワカル | 漱石に別る | 行く我にとゞまる汝に秋二つ | 正岡 子規 | 俳-036 | 詠和-223 | 基47-34 大58-52 |
C俳1-32 | T基47-B6 C大58-07 |