番号 | 区分 | 形式 | 構成 | 吟題(カナ) | 吟題 | 吟じ出し | 作者 | 吟詠普及 | 吟詠教本 | 教本A6判 | 其他教本 | 吟詠教音 | 其他教音 | 10線譜 | 吟道範典 | 漢詩訳 |
0895-2K | 和歌 | 短歌 | 漢詩 | ザイテンノ | 在天の | 在天の御霊も和すらん今ここに | 木村 岳風 | 岳詩-056 | ||||||||
0587-1 | 和歌 | 短歌 | サキモリノウタ | 防人の歌 | 父母が頭掻き撫で幸くあれて言ひし言葉ぜ忘れかねつる | 丈部 稲麻呂 | 詠W1-046 | 詠和-090 | C和11-21 | T吟05B10 T吟23B03 |
||||||
0587-2 | 和歌 | 短歌 | サキモリノウタ | 防人の歌 | 父母が頭掻き撫で幸あれと言ひし言葉ぞ忘れかねつる | 丈部 稻麻呂 | 詠W1-046 | 詠和-090 | C和11-21 | T吟05B10 T吟23B03 |
||||||
0504 | 和歌 | 短歌 | サクラノハナノチルヲヨメル | 櫻の花の散るをよめる | ひさかたの光のどけき春の日に | 紀 友則 | 詠W1-072 | 詠和-016 | 朗-028 | C和11-34 T朗1-A06 |
T吟11B04 | 線5-040 | 範02-145 | |||
0386-5K | 和歌 | 短歌 | 漢詩古謡 今様 |
サクラバナ | さくらばな | さくらばな朝日に匂うしきしまの | 角光 嘯堂 | 愛-113 愛N-095 |
||||||||
0533 | 和歌 | 短歌 | サケ | 酒 | しらたまの歯に沁みとほる秋の夜の | 若山 牧水 | 詠W2-122 | 朗-086 | C和22-25 T朗1-B10 |
T吟24A05 T吟05B01 T吟23B05 |
線5-102 | 範04-154 | ||||
0435 | 和歌 | 短歌 | サシカハス | さしかはす | さしかはす枝むつまじく栄ゆらむ | 中島 広陰 | 慶-025 朗-092 |
T慶1-B01 | 範07-156 | |||||||
0619 | 和歌 | 短歌 | サダイジンケジュウダイヒャクシュ ジュウラクノココロ | 左大臣家十題百首「十樂の心」 | むらさきの雲ぢにさそふことのねに | 寂蓮 法師 | 詠W1-142 | 詠和-178 | 基47-28 | C和12-27 | T基47-B4 T吟23B06 |
|||||
0801 | 和歌 | 短歌 | サミダレノ | 五月雨の | 五月雨の晴れ間にいでて眺むれば | 良 寛 | 若小-24 | |||||||||
0610 | 和歌 | 短歌 | サンカ | 山家 | 山里は松の声のみききなれて | 太田垣 蓮月尼 | 詠W2-064 | 詠和-154 | C和21-32 | 範07-133 | ||||||
0508 | 和歌 | 短歌 | サンセキノウタ ココロナキ | 三夕の歌「こころなき」 | 心なき身にもあはれはしられけり | 西行 法師 | 詠W1-126 | 詠和-058 | 朗-036 | C和12-19 T朗1-A11 |
T吟11B05 T吟23B10 |
線5-046 | 範04-140 | |||
0510-1 | 和歌 | 短歌 | サンセキノウタ サビシサハ | 三夕の歌「さびしさは」 | 寂しさはその色としもなかりけり眞木立つやまの秋の夕 | 寂蓮 法師 | 詠W1-138 | 詠和-056 | 朗-040 | C和12-25 T朗1-A10 |
T吟05B05 | 線5-111 | ||||
0510-2 | 和歌 | 短歌 | サンセキノウタ サビシサハ | 三夕の歌「さびしさは」 | さびしさはその色としもなかりけり真木たつやまの秋の | 寂蓮 法師 | 詠W1-138 | 詠和-056 | 朗-040 | C和12-25 T朗1-A10 |
T吟05B05 | 線5-111 | ||||
0510-3 | 和歌 | 短歌 | サンセキノウタ サビシサハ | 三夕の歌「さびしさは」 | 寂しさはその色としもなかりけり眞木たつ山の秋の夕暮 | 寂蓮 法師 | 詠W1-138 | 詠和-056 | 朗-040 | C和12-25 T朗1-A10 |
T吟05B05 | 線5-111 | ||||
0513-1 | 和歌 | 短歌 | サンセキノウタ ミワタセバ | 三夕の歌「見わたせば」 | 見わたせば花も紅葉もなかりけり | 藤原 定家 | 詠W1-166 | 詠和-060 | 朗-046 | C和12-39 T朗1-A14 |
T吟05B03 | 線5-067 | ||||
0513-2 | 和歌 | 短歌 | サンセキノウタ ミワタセバ | 三夕の歌「みわたせば」 | みわたせば花ももみじもなかりけり | 藤原 定家 | 詠W1-166 | 詠和-060 | 朗-046 | C和12-39 T朗1-A14 |
T吟05B03 | 線5-067 | ||||
0513-3 | 和歌 | 短歌 | サンセキノウタ ミワタセバ | 三夕の歌「みわたせば」 | みわたせば花ももみぢもなかりけり | 藤原 定家 | 詠W1-166 | 詠和-060 | 朗-046 | C和12-39 T朗1-A14 |
T吟05B03 | 線5-067 | ||||
0584 | 和歌 | 短歌 | サンネンハルムツキツイタチニ、イナバクニノチョウニシテアエヲ | 三年春正月一日に、因幡國廳にして饗を國郡の司等に賜 | 新しき年の初めの初春の | 大伴 家持 | 詠W1-044 | 詠和-084 | C和11-20 | |||||||
0168 | 和歌 | 短歌 訳 |
五絶 | ジエイ | 自詠 | 家去りて四月過ぎたり折々に | 新田 治子 訳 菅原 道真 原作 |
普2-061 | 詠2-118 | 漢3-023 | 基43-26 訳3-042 |
C漢22-29 | T基43A10 | |||
2143 | 和歌 | 短歌 | シキシマノ | 敷島の | 敷島の大和心を人問わば | 本居 宣長 | 詠W2-026 | 元2-150 | 元2-150 | C和21-13 | C岳32-10 | 線5-077 | 範02-150 | |||
0777 | 和歌 | 短歌 | シキノミコノヨロコビノミウタイッシュ | 志貴皇子の懽びの御歌一首 | 石ばしる垂水の上のさ蕨の | 志貴 皇子 | 基44-37 | T基44-B5 | 範07-129 | |||||||
0918 | 和歌 | 短歌 | シシテナオ | 死して猶 | 死して猶吾は吟ぜん愛宕山 | 木村 岳風 | 岳詩-092 | |||||||||
0952 | 和歌 | 反歌 | シショウオワリノオクイヲオシエサトスウタノハンカ | 史生尾張少昨を教え諭す歌の反歌 | 紅はうつろふものぞ橡の | 大伴 家持 | 基54-08 | T基54-A2 | ||||||||
0507-1 | 和歌 | 短歌 | シズカ ワカミヤハチマンヘサンケイノコト | 靜 若宮八幡へ参詣の事 | しづやしずしづのをだまきくり返し | 静 御前 | 詠W1-132 | 詠和-146 | 朗-034 | C和12-22 T朗1-A09 |
T吟03B03 | 線5-054 | 範03-072 | |||
0507-2 | 和歌 | 短歌 | シズカ ワカミヤハチマンヘサンケイノコト | 靜 若宮八幡へ參詣の事 | しずやしずしずのおだまきくり返し | 静 御前 | 詠W1-132 | 詠和-146 | 朗-034 | C和12-22 T朗1-A09 |
T吟03B03 | 線5-054 | 範03-072 | |||
0175-2K1 | 和歌 | 短歌 | 漢詩 | シズノオダマキ | しずのおだまき | しずやしずしずのおだまきくりかえし | 静 御前 | 普2-098 | 詠2-155 | 漢3-035 | 元3-058 訳3-061 |
C漢25-01 | 線5-054 | 範03-072 | ||
0175-2K2 | 和歌 | 短歌 | 漢詩 | シズノオダマキ | しづのおだまき | しづやしずしづのおだまきくりかえし | 静 御前 | 普2-098 | 詠2-155 | 漢3-035 | 元3-058 訳3-061 |
C漢25-01 | 線5-054 | 範03-072 | ||
0357-3K | 和歌 | 短歌 | 漢詩 | シズノオダマキ | しずのおだまき | しずやしずしずのおだまきくりかえし | 静 御前 | 詠W1-132 | 詠和-146 | 愛-031 愛N-019 |
元4-079 | C和12-22 T朗1-A09 |
T吟06A01 | 線5-054 | 範04-092 | |
0507-3 | 和歌 | 短歌 | シズノオダマキ | しづのをだまき | しづやしづしづのをだまきくり返し | 静 御前 | 詠W1-132 | 詠和-146 | 朗-034 | C和12-22 T朗1-A09 |
T吟03B03 | 線5-054 | 範03-072 | |||
2195-2K | 和歌 | 短歌 | 漢詩 | シズヤシズ | しずやしず | しずやしずしずのおだまきくりかえし | 靜 御前 | 元3-058 | 元3-058 | 線5-054 | 範03-072 | |||||
2292-3K | 和歌 | 短歌 | 漢詩 | シズヤシズ | しづやしづ | しづやしづしづのおだまきくりかえし | 静 御前 | 元4-079 | 元4-079 | 線5-054 | 範04-092 | |||||
0914 | 和歌 | 短歌 | ジゾウジノ | 地蔵寺の | 地蔵寺の瀧に打たれて身を清め | 木村 岳風 | 岳詩-090 | |||||||||
0750-2 | 和歌 | 反歌 | シニキノハジメノトシ、キノエネノフユカンナヅキイツカ、キノクニ | 神龜元年甲子の冬十月五日、紀伊の國に幸しし時、山部 | 奥つ島荒磯の玉藻潮干滿ちて | 山部宿禰 赤人 | 応41-30 | T応41-A4 | ||||||||
0750-1 | 和歌 | 長歌 | シニキノハジメノトシ、キノエネノフユカンナヅキイツカ、キノクニ | 神龜元年甲子の冬十月五日、紀伊の國に幸しし時、山部 | やすみししわご大君の常宮と | 山部宿禰 赤人 | 応41-30 | T応41-A4 | ||||||||
0750-3 | 和歌 | 反歌 | シニキノハジメノトシ、キノエネノフユカンナヅキイツカ、キノクニ | 神龜元年甲子の冬十月五日、紀伊の國に幸しし時、山部 | 若の浦に潮滿ちくれば潟を無み | 山部宿禰 赤人 | 応41-30 | T応41-A4 | 線5-082 | |||||||
0616-2 | 和歌 | 短歌 | シニタマフハハ ノドアカキ | 死にたまふ母(のど赤き) | のど赤き玄鳥ふたつ屋梁にゐて | 齋藤 茂吉 | 詠W2-106 | 詠和-168 | 基51-12 | C和22-17 | T基51-A4 | |||||
0615-2 | 和歌 | 短歌 | シニタマフハハ ミチノクノ | 死にたまふ母(みちのくの) | みちのくの母のいのちを一目見ん | 齋藤 茂吉 | 詠W2-104 | 詠和-166 | 基51-10 | C和22-16 | T基51-A3 | |||||
0616-1 | 和歌 | 短歌 | シニタモフハハ ノドアカキ | 死にたまふ母「のど赤き」 | のど赤き玄鳥ふたつ屋梁にゐて | 斎藤 茂吉 | 詠W2-106 | 詠和-168 | 基51-12 | C和22-17 | T基51-A4 | |||||
0615-1 | 和歌 | 短歌 | シニタモフハハ ミチノクノ | 死にたまふ母「みちのくの」 | みちのくの母のいのちを一目見ん | 斎藤 茂吉 | 詠W2-104 | 詠和-166 | 基51-10 | C和22-16 | T基51-A3 | |||||
0476 | 和歌 | 短歌 | シュウイシュウヨリ タヨリアラバ | 拾遺集より「たよりあらば」 | たよりあらば都へいかで告げやらむ | 平 兼盛 | 慶-065 | T慶2-A17 | ||||||||
2295-1K | 和歌 | 短歌 | 漢詩 琵琶歌 |
ジュウオクノ | 十億の | 十億の人に十億の母あるも | 曉烏 敏 | 元4-087 | 元4-087 | 範04-095 | ||||||
0593-2 | 和歌 | 短歌 | シュカクホッシンノウケニゴジュッシュウタヨマセハベリケルニタ | 守覺法親王家に五十首哥よませ侍りけるに旅哥 | たちかへり又もきて見んまつしまや | 藤原 俊成 | 詠W1-136 | 詠和-104 | C和12-24 | |||||||
0593-1 | 和歌 | 短歌 | 二句切吟 | シュカクホッシンノウケニゴジュッシュウタヨマセハベリケルニタ | 守覚法親王家に五十首歌よませ侍りけるに旅歌 | たちかへり又もきて見んまつしまや | 藤原 俊成 | 詠W1-136 | 詠和-104 | C和12-24 | ||||||
0562-2 | 和歌 | 短歌 | シュカクホッシンノウゴジュッシュウタニ | 守覺法親王五十首哥に | しもまよふそらにしをれしかりがねの | 藤原 定家 | 詠W1-168 | 詠和-022 | C和12-40 | |||||||
0562-1 | 和歌 | 短歌 | シュカクホッシンノウノゴジュッシュウタニ | 守覚法親王の五十首歌に | しもまよふそらにしをれしかりがねの | 藤原 定家 | 詠W1-168 | 詠和-022 | C和12-40 | |||||||
1073 | 和歌 | 短歌 | ショウクウショウニンノモトニヨミテツカワシケル | 性空上人のもとに詠みて遣はしける | 暗きより暗き道にぞ入りぬべき | 和泉 式部 | 詠W1-102 | C和12-08 | ||||||||
0576-2 | 和歌 | 短歌 | ショウジエニ「アレタルヤドニモミジチリタルトコロ」ヲヨメル | 障子繪に「あれたるやどに紅葉ちりたる所」をよめる | ふるさとはちるもみぢばにうづもれて | 源 俊賴 | 詠W1-118 | 詠和-062 | C和12-15 | |||||||
0576-1 | 和歌 | 短歌 | ショウジエニ、アレタルヤドニモミジチリタルトコロヲヨメル | 障子繪に、あれたるやどに紅葉ちりたる所をよめる | ふるさとはちるもみぢばにうづもれて | 源 俊頼 | 詠W1-118 | 詠和-062 | C和12-15 | |||||||
0586-2 | 和歌 | 短歌 | ショウトクタイシ、カタオカヤマノヤマベドウジンイエニオハシマ | 聖徳太子、片岡山の山邊道人家におはしましけるに、飢 | 級照るや片岡山に飯に饑ゑて | 聖徳 太子 | 詠W1-008 | 詠和-088 | C和11-04 | |||||||
0586-1 | 和歌 | 短歌 | ショウトクタイシ、カタオカヤマノヤマベドウジンノイエオハシマ | 聖徳太子、片岡山の山邊道人の家におはしましけるに、 | 級照るや片岡山に飯に饑ゑて | 聖徳 太子 | 詠W1-008 | 詠和-088 | C和11-04 | |||||||
1068 | 和歌 | 短歌 | 二句切吟 | シラギクノハナヲヨメル | 白菊の花をよめる | 心あてに折らばや折らむ初霜の | 凡河内 躬恒 | 詠W1-074 | C和11-35 | |||||||
2296-9K | 和歌 | 短歌 | 漢詩 | シラクモノヨソニモトムナ | 白雲のよそに求むな | 白雲のよそに求むな世の人の | 明治 天皇 | 元4-092 | 元4-092 | 範04-101 | ||||||
2334 | 和歌 | 短歌 | シラタマノ | しらたまの | しらたまの歯に沁みとほる秋の夜の | 若山 牧水 | 元4-156 | 元4-156 | 線5-102 | 範04-154 | ||||||
0532-1 | 和歌 | 短歌 | 二句切吟 | シラトリハ | 白鳥は | 白鳥はかなしからずや空の青 | 若山 牧水 | 詠W2-118 | 朗-084 | 若中-58 応56-40 元4-155 |
C和22-23 T朗1-B09 |
T応56-B3 T吟03B07 T吟11B10 T吟19B10 |
線5-103 | 範04-153 | ||
0532-2 | 和歌 | 短歌 | シラトリハ | 白鳥は | 白鳥はかなしからずや空の青 | 若山 牧水 | 詠W2-118 | 朗-084 | 若中-58 応56-40 元4-155 |
C和22-23 T朗1-B09 |
T応56-B3 T吟03B07 T吟11B10 T吟19B10 |
線5-103 | 範04-153 | |||
2333 | 和歌 | 短歌 | シラトリハ | 白鳥は | 白鳥はかなしからずや空の青 | 若山 牧水 | 元4-155 | 元4-155 | 線5-103 | 範04-153 | ||||||
1105 | 和歌 | 短歌 | 二句切吟 | シラハニノ | 白埴の | 白埴の瓶こそよけれ霧ながら | 長塚 節 | 詠W2-102 | C和22-15 | |||||||
2318 | 和歌 | 反歌 | シロガネモ | しろがねも | しろがねも黄金も玉も何せんに | 山上 憶良 | 元4-140 | 元4-140 | 線5-079 | 範04-138 | ||||||
0602 | 和歌 | 短歌 | ジンキガンネンコウシノフユジュウガツイツカ、キノクニニイデマ | 神龜元年甲子の冬十月五日、紀伊國に幸す時に、山部宿 | 若の浦に潮満ち来れば潟をなみ | 山部 赤人 | 詠W1-038 | 詠和-132 | C和11-17 | 線5-082 | ||||||
0489 | 和歌 | 短歌 | シンコキンシュウヨリ アリシヨニ | 新古今集より「ありし世に」 | ありし世にしばしも見ではなかりしを | 藤原 兼房 | 慶-080 | T慶2-B12 | ||||||||
0438 | 和歌 | 短歌 | シンコキンシュウヨリ クモリナク | 新古今集より「曇りなく」 | 曇りなく千歳に澄める水の面に | 紫 式部 | 慶-028 | T慶1-B04 | ||||||||
0490 | 和歌 | 短歌 | シンコキンシュウヨリ サクラチル | 新古今集より「桜散る」 | 桜散る春の末にはなりにけり | 中納言 兼輔 | 慶-081 | T慶2-B13 | ||||||||
0492 | 和歌 | 短歌 | シンコキンシュウヨリ ソコハカト | 新古今集より「そこはかと」 | そこはかと思ひつづけて来て見れば | 慈 円 | 慶-083 | T慶2-B15 | ||||||||
0477 | 和歌 | 短歌 | シンコキンシュウヨリ タマユラノ | 新古今集より「玉ゆらの」 | 玉ゆらの露も涙もとどまらず | 藤原 定家 | 慶-066 | T慶2-A18 | ||||||||
0422 | 和歌 | 短歌 | シンコキンシュウヨリ トシゴトニ | 新古今集より「年毎に」 | 年毎に生ひ添ふ竹の | 紀 貫之 | 慶-011 | T慶1-A09 | ||||||||
0491 | 和歌 | 短歌 | シンコキンシュウヨリ ヨモスガラ | 新古今集より「夜もすがら」 | 夜もすがら昔のことを見つるかな | 大江 匡衡 | 慶-082 | T慶2-B14 | ||||||||
0475 | 和歌 | 短歌 | シンコキンシュウヨリ ワカレテノ | 新古今集より「別れての」 | 別れての後も逢ひ見むと思へども | 大江 千里 | 慶-064 | T慶2-A16 | 線5-033 | |||||||
2149 | 和歌 | 短歌 | シンネンノウタ アタラシキ | 新年の歌(新しき) | 新しき年のはじめの朝めざめ | 齋藤 茂吉 | 元2-156 | 元2-156 | 線5-044 | 範02-156 |