| 番号 | 区分 | 形式 | 構成 | 吟題(カナ) | 吟題 | 吟じ出し | 作者 | 吟詠普及 | 吟詠教本 | 教本A6判 | 其他教本 | 吟詠教音 | 其他教音 | 10線譜 | 吟道範典 | 漢詩訳 | 
| 1026-1 | 漢詩 | 五古 | 6句 | ケイキュウランコ | 薊丘覽古 | 南登碣石館 | 陳 子昂 | 詠R2-188 | 線4-102 | |||||||
| 1026-2 | 漢詩 | 五古 | 6句 | ケイキュウランコ | 薊丘覧古 | 南のかた碣石館に登り | 陳 子昂 | 詠R2-188 | 線4-102 | |||||||
| 0262-1 | 漢詩 | 五絶 | ケイシニテカショヲエタリ | 京師にて家書を得たり | 江水 | 袁 凱 | 普1-126 | 詠1-212 | 漢4-073 | 訳4-104 | C漢13-25 T漢16A12 | 線2-080 | 範07-077 | |||
| 0262-2 | 漢詩 | 五絶 | ケイシニテカショヲエタリ | 京師得家書 | 江水 | 袁 凱 | 普1-126 | 詠1-212 | 漢4-073 | 訳4-104 | C漢13-25 T漢16A12 | 線2-080 | 範07-077 | |||
| 0887-1 | 漢詩 | 七絶 | ゲイシュンショカン | 迎春所感 | 送歳何悲 | 木村 岳風 | 岳詩-047 | |||||||||
| 0887-2 | 漢詩 | 七絶 | ゲイシュンショカン | 迎春所感 | 歳を送りて何ぞ悲しまん | 木村 岳風 | 岳詩-047 | |||||||||
| 0883 | 漢詩 | 七絶 | ゲイシュンショカン | 迎春所感 | 療養多年 | 木村 岳風 | 岳詩-043 | |||||||||
| 0884-1 | 漢詩 | 七絶 | ゲイシュンノウタ | 迎春詩 | 淑気乾坤 | 木村 岳風 | 慶-001 | 岳詩-044 元3-031 | T慶1-A01 | 線1-025 | 範03-045 | |||||
| 0884-2 | 漢詩 | 七絶 | ゲイシュンノウタ | 迎春の詩 | 淑気乾坤 | 木村 岳風 | 慶-001 | 岳詩-044 元3-031 | T慶1-A01 | 線1-025 | 範03-045 | |||||
| 0066-1 | 漢詩 | 七絶 | ケイニイルツカイニアウ | 京に入る使に逢う | 故園東に望めば | 岑 参 | 普1-100 | 詠1-160 | 漢1-099 | 訳1-144 | C漢12-26 T漢15A10 | T吟16B05 | 線2-029 | 31訳-255 | ||
| 0066-2 | 漢詩 | 七絶 | ケイニイルツカイニアウ | 逢入京使 | 故園東望 | 岑 参 | 普1-100 | 詠1-160 | 漢1-099 | 訳1-144 | C漢12-26 T漢15A10 | T吟16B05 | 線2-029 | 31訳-255 | ||
| 0740-2K | 漢詩 | 七絶 | 短歌 | ケイニイルツカイニアウ | 京に入る使に逢う | 故園東に望めば | 岑 参 | 普1-100 | 詠1-160 | 漢1-099 | 訳1-144 | C漢12-26 T漢15A10 | T吟16B05 | 線2-029 | 31訳-255 | |
| 0458 | 漢詩 | 五律 | ケイモンヲワタリソウベツス | 荊門を渡り送別す | 遠く荊門の外に渡り | 李 白 | 慶-046 | T慶1-B17 | 線4-124 | |||||||
| 2072 | 漢詩 | 七絶 | ケイリンソウザツエイ ソノニ(オヤヲオモウ) | 桂林莊雜詠 其二(親を思う) | 遙思白髪 | 廣瀬 淡窓 | 元2-017 | 元2-017 | 線1-065 | 範02-031 | ||||||
| 0019-1 | 漢詩 | 七絶 | ケイリンソウザツエイショセイニシメス | 桂林荘雑詠諸生に示す | 道うことを休めよ他郷 | 広瀬 淡窓 | 普1-022 | 詠1-056 | 漢1-031 | 若中-78 元1-032 吟絵-023 訳1-034 | C漢11-21 T漢12A03 | T吟20B05 T吟21A01 T岳1A-08 C岳32-06 | 線1-064 | 範05-046 | ||
| 0019-2 | 漢詩 | 七絶 | ケイリンソウザツエイショセイニシメス | 桂林莊雜詠示諸生 | 休道他鄕 | 廣瀬 淡窓 | 普1-022 | 詠1-056 | 漢1-031 | 若中-78 岳詩-103 元1-032 吟絵-023 訳1-034 | C漢11-21 T漢12A03 | T吟20B05 T吟21A01 T岳1A-08 C岳32-06 | 線1-064 | 範05-046 | ||
| 0941-2 | 漢詩 | 七絶 | 琵琶歌 短歌 | ケイリンソウザツエイショセイニシメス | 桂林莊雑詠示諸生 | 道うことを休めよ他郷 | 広瀬 淡窓 | 普1-022 | 詠1-056 | 漢1-031 | 若中-78 岳詩-103 元1-032 吟絵-023 訳1-034 | C漢11-21 T漢12A03 | T吟20B05 T吟21A01 T岳1A-08 C岳32-06 | 線1-064 | 範05-046 | |
| 2010 | 漢詩 | 七絶 | ケイリンソウザツエイショセイニシメス | 桂林荘雜詠示諸生 | 休道他鄕 | 廣瀬 淡窓 | 元1-032 | 元1-032 | T岳1A-08 C岳32-06 | 線1-064 | 範05-046 | |||||
| 0091-1 | 漢詩 | 七絶 | ケイリンソウザツエイショセイニシメス | 桂林荘雑詠諸生に示す | 遙かに思う白髪 | 広瀬 淡窓 | 普2-028 | 詠2-052 | 漢2-015 | 元2-017 訳2-026 | C漢21-26 | 線1-065 | 範02-031 | |||
| 0091-2 | 漢詩 | 七絶 | ケイリンソウザツエイショセイニシメス | 桂林莊雜詠示諸生 | 遙思白髪 | 廣瀨 淡窓 | 普2-028 | 詠2-052 | 漢2-015 | 元2-017 訳2-026 | C漢21-26 | 線1-065 | 範02-031 | |||
| 0091-3 | 漢詩 | 七絶 | ケイリンソウザツエイショセイニシメス | 桂林莊雜詠示諸生 | 遙思白髪 | 廣瀬 淡窓 | 普2-028 | 詠2-052 | 漢2-015 | 元2-017 訳2-026 | C漢21-26 | 線1-065 | 範02-031 | |||
| 0213-1 | 漢詩 | 五古 | 14句 | ゲッカドクシャク | 月下独酌 | 花間 | 李 白 | 普2-185 | 詠2-269 | 漢3-097 | 元3-146 訳3-158 | C漢26-11 | 範03-138 | 31訳-016 | ||
| 0213-2 | 漢詩 | 五古 | 14句 | ゲッカドクシャク | 月下獨酌 | 花閒 | 李 白 | 普2-185 | 詠2-269 | 漢3-097 | 元3-146 訳3-158 | C漢26-11 | 範03-138 | 31訳-016 | ||
| 2226 | 漢詩 | 五古 | 14句 | ゲッカドクシャク | 月下獨酌 | 花下 | 李 白 | 元3-146 | 元3-146 | 範03-138 | 31訳-016 | |||||
| 0850-1 | 漢詩 | 七律 | ケツカハイシャジンニオクル | 闕下贈裴舎人 | 二月黃鸝 | 錢 起 | 詠R1-116 | |||||||||
| 0850-2 | 漢詩 | 七律 | ケツカハイシャジンニオクル | 闕下裴舎人に贈る | 二月黄鸝 | 銭 起 | 詠R1-116 | |||||||||
| 0428 | 漢詩 | 七絶 | ケッコンイワイ | 結婚祝 | 偕老盟成りて | 安達 漢城 | 慶-017 | T慶1-A15 | 範01-046 | |||||||
| 0043-1 | 漢詩 | 七絶 | ケッコンイワイノウタ | 結婚祝いの詩 | 今夜瑤台 | 加藤 雍軒 | 普2-051 | 詠2-098 | 漢1-055 | 訳1-082 | C漢22-19 T和2-A03 | |||||
| 0043-2 | 漢詩 | 七絶 | ケッコンイワイノウタ | 結婚祝詩 | 今夜瑤臺 | 加藤 雍軒 | 普2-051 | 詠2-098 | 漢1-055 | 訳1-082 | C漢22-19 T和2-A03 | |||||
| 0044-1 | 漢詩 | 七絶 | ケッコンイワイノウタ | 結婚祝いの詩 | 泰山の竹 | 土屋 竹雨 | 普2-059 | 詠2-114 | 漢1-056 | 訳1-084 | C漢22-27 T和2-A04 | |||||
| 0044-2 | 漢詩 | 七絶 | ケッコンイワイノウタ | 結婚祝詩 | 泰山之竹 | 土屋 竹雨 | 普2-059 | 詠2-114 | 漢1-056 | 訳1-084 | C漢22-27 T和2-A04 | |||||
| 0432 | 漢詩 | 七絶 | ケッコンイワイノウタ | 結婚祝いの詩 | 泰山之竹 | 土屋 竹雨 | 普2-059 | 詠2-114 | 慶-022 | 訳1-084 | C漢22-27 T和2-A04 | |||||
| 0049-1 | 漢詩 | 七古 | 6句 | ケッコンイワイノウタ | 結婚祝いの詩 | 良縁成立して | 木村 岳風 | 普2-087 | 詠2-146 | 漢1-064 | 岳詩-030 元1-030 訳1-097 | C漢24-13 T漢19A02 | 線3-022 | 範01-048 | ||
| 0049-2 | 漢詩 | 七古 | 6句 | ケッコンイワイノウタ | 結婚祝詩 | 良縁成立 | 木村 岳風 | 普2-087 | 詠2-146 | 漢1-064 | 岳詩-030 元1-030 訳1-097 | C漢24-13 T漢19A02 | 線3-022 | 範01-048 | ||
| 0429 | 漢詩 | 七古 | 6句 | ケッコンイワイノウタ | 結婚祝いの詩 | 良縁成立して | 木村 岳風 | 普2-087 | 詠2-146 | 慶-018 | 岳詩-030 元1-030 | C漢24-13 T漢19A02 | 線3-022 | 範01-048 | ||
| 2008 | 漢詩 | 七古 | 6句 | ケッコンイワイノシ | 結婚祝詩 | 良縁成立 | 源 八岳 | 元1-030 | 岳詩-030 元1-030 | 線3-022 | 範01-048 | |||||
| 0436 | 漢詩 | 七絶 | ケッコンヲシュクス | 結婚を祝す | 婦と為り夫と為る | 松口 月城 | 慶-026 | T慶1-B02 | ||||||||
| 0031-1 | 漢詩 | 七絶 | ゲッショウジュウシチカイキ | 月照十七回忌 | 相約して渕に投ず | 西郷 南洲 | 普2-043 | 詠2-082 | 漢1-043 | 元1-049 吟絵-024 訳1-058 | C漢22-11 T和1-B03 | 線1-034 | 範05-052 | |||
| 0031-2 | 漢詩 | 七絶 | ゲッショウジュウシチカイキ | 月照十七囘忌 | 相約投淵 | 西鄕 南洲 | 普2-043 | 詠2-082 | 漢1-043 | 元1-049 吟絵-024 訳1-058 | C漢22-11 T和1-B03 | 線1-034 | 範05-052 | |||
| 2023 | 漢詩 | 七絶 | ゲツショウジュウシチカイキ | 月照十七囘忌 | 相約投淵 | 西鄕 南洲 | 元1-049 | 元1-049 | 線1-034 | 範05-052 | ||||||
| 0026-1 | 漢詩 | 七絶 | ケツベツ | 訣別 | 妻は病床に臥し | 梅田 雲浜 | 普2-032 | 詠2-060 | 漢1-038 | 元1-044 吟絵-025 訳1-048 | C漢21-30 T和1-A07 | T岳1B-20 T岳0A-02 | 範01-053 | |||
| 0026-2 | 漢詩 | 七絶 | ケツベツ | 訣別 | 妻臥病床 | 梅田 雲濱 | 普2-032 | 詠2-060 | 漢1-038 | 元1-044 吟絵-025 訳1-048 | C漢21-30 T和1-A07 | T岳1B-20 T岳0A-02 | 範01-053 | |||
| 2019 | 漢詩 | 七絶 | ケツベツ | 訣別 | 妻臥病床 | 梅田 雲濱 | 元1-044 | 元1-044 | T岳1B-20 T岳0A-02 | 範01-053 | ||||||
| 1231 | 漢詩 | 五律 | ゲツヤ | 月夜 | 今夜鄜州の月 | 杜 甫 | 大60-48 | C大60-04 | ||||||||
| 1019-1 | 漢詩 | 七律 | ゲツヤ | 月夜 | 萬里中秋 | 王 陽明 | 詠R2-160 | |||||||||
| 1019-2 | 漢詩 | 七律 | ゲツヤ | 月夜 | 万里の中秋 | 王 陽明 | 詠R2-160 | |||||||||
| 0222-1 | 漢詩 | 七絶 | ゲツヤキンエンノソトヲアユム | 月夜禁垣の外を歩む | 上苑の西風 | 柴野 栗山 | 普3-011 | 詠3-018 | 漢4-008 | 元4-027 訳4-008 | C漢31-09 | T吟21A10 | 範04-041 | |||
| 0222-2 | 漢詩 | 七絶 | ゲツヤキンエンノソトヲアユム | 月夜歩禁垣外 | 上苑西風 | 柴野 栗山 | 普3-011 | 詠3-018 | 漢4-008 | 元4-027 訳4-008 | C漢31-09 | T吟21A10 | 範04-041 | |||
| 2249 | 漢詩 | 七絶 | ゲツヤキンエンノソトヲアユム | 月夜禁垣の外を歩む | 上苑の西風 | 柴野 栗山 | 元4-027 | 元4-027 | 範04-041 | |||||||
| 0370-1K | 漢詩 | 七律 | 唱歌 | ゲツヤコウジョウノキョクヲキク | 月夜聞荒城曲 | 栄枯盛衰は | 水野 豊洲 | 愛-054 愛N-036 | T吟20B03 | 線3-086 | 範01-088 | |||||
| 0084-1 | 漢詩 | 七絶 | ゲツヤサンサコウニフネヲウカブ | 月夜三叉江に舟を泛ぶ | 三叉中断す | 高野 蘭亭 | 普2-013 | 詠2-022 | 漢2-008 | 若小-38 訳2-012 | C漢21-11 | T吟19A05 | 線1-045 | 範01-043 | ||
| 0084-2 | 漢詩 | 七絶 | ゲツヤサンサコウニフネヲウカブ | 月夜三叉江泛舟 | 三叉中斷 | 高野 蘭亭 | 普2-013 | 詠2-022 | 漢2-008 | 若小-38 訳2-012 | C漢21-11 | T吟19A05 | 線1-045 | 範01-043 | ||
| 2027 | 漢詩 | 七絶 | ゲツヤシュウコウ | 月夜舟行 | 三叉中斷 | 高野 蘭亭 | 元1-053 | 元1-053 | 線1-045 | 範01-043 | ||||||
| 0157-2 | 漢詩 | 七絶 | ゲツヤヒトリザス | 月夜獨坐 | 金風颯颯 | 藤田 東湖 | 普2-027 | 詠2-050 | 漢3-013 | 元3-022 訳3-022 | C漢21-25 | 線1-069 | 範03-036 | |||
| 2159 | 漢詩 | 七絶 | ゲツヤヒトリザス | 月夜獨座 | 金風颯颯 | 藤田 東湖 | 元3-022 | 元3-022 | 線1-069 | 範03-036 | ||||||
| 0994-1 | 漢詩 | 五律 | ケツヲジス | 辭闕 | 獨不適時情 | 西鄕 南洲 | 詠R2-058 | 大58-28 | C大58-05 | |||||||
| 0994-2 | 漢詩 | 五律 | ケツヲジス | 闕を辞す | 独り時情に適せず | 西郷 南洲 | 詠R2-058 | 大58-28 | C大58-05 | |||||||
| 0286-1 | 漢詩 | 七絶 | ケンカイ | 遣懐 | 皇国の威名 | 久坂 玄瑞 | 普3-020 | 詠3-036 | 漢5-009 | C漢31-18 | ||||||
| 0286-2 | 漢詩 | 七絶 | ケンカイ | 遣懷 | 皇國威名 | 久坂 玄瑞 | 普3-020 | 詠3-036 | 漢5-009 | C漢31-18 | ||||||
| 0060-1 | 漢詩 | 七絶 | ゲンジノアンセイニツカイスルヲオクル | 元二の安西に使するを送る | 渭城の朝雨 | 王 維 | 普1-094 | 詠1-150 | 漢1-092 | 若中-84 元1-150 訳1-132 | C漢12-21 T漢15A05 | T吟22B06 T岳2B-08 C岳32-20 | 線2-005 線4-006 | 範01-100 | 75訳-206 31訳-262 | |
| 0060-2 | 漢詩 | 七絶 | ゲンジノアンセイニツカイスルヲオクル | 送元二使安西 | 渭城朝雨 | 王 維 | 普1-094 | 詠1-150 | 漢1-092 | 若中-84 元1-150 訳1-132 | C漢12-21 T漢15A05 | T吟22B06 T岳2B-08 C岳32-20 | 線2-005 線4-006 | 範01-100 | 75訳-206 31訳-262 | |
| 0454 | 漢詩 | 七絶 | ゲンジノアンセイニツカイスルヲオクル | 元二の安西に使するを送る | 渭城の朝雨 | 王 維 | 普1-094 | 詠1-150 | 慶-042 | 若中-84 元1-150 訳1-132 | C漢12-21 T漢15A05 | T吟22B06 T岳2B-08 C岳32-20 | 線2-005 線4-006 | 範01-100 | 75訳-206 31訳-262 | |
| 2060 | 漢詩 | 七絶 | ゲンニノアンセイニツカイスルヲオクル | 送元二使安西 | 渭城朝雨 | 王 維 | 元1-150 | 元1-150 | T岳2B-08 C岳32-20 | 線2-005 線4-006 | 範01-100 | 75訳-206 31訳-262 | ||||
| 0180 | 漢詩 | 古詩 | 20句 | ゲンバクコウ | 原爆行 | 怪光一綫 | 土屋 竹雨 | 普2-124 | 詠2-178 | 漢3-046 | 元4-100 訳3-076 | C漢25-09 | ||||
| 2300 | 漢詩 | 古詩 | 20句 | ゲンバクコウ | 原爆行 | 怪光一綫 | 土屋 竹雨 | 元4-100 | 元4-100 | 
