番号 | 区分 | 形式 | 構成 | 吟じ出し(カナ) | 吟じ出し | 吟題(目次掲載) | 作者 | 吟詠普及 | 吟詠教本 | 教本A6判 | 其他教本 | 吟詠教音 | 其他教音 | 10線譜 | 吟道範典 | 漢詩訳 |
0748 | 和歌 | 短歌 | アカアカトイッポンノミチ | あかあかと一本の道 | 一本の道 | 斎藤 茂吉 | 基54-26 | T基54-B2 T吟20B01 |
線5-042 | |||||||
0385-5K | 和歌 | 短歌 | 漢詩 | アカツキノネザメシズケキココロモテ | 暁のねざめしずけき心もて | 暁の | 作者 不詳 | 愛-110 愛N-092 |
||||||||
0799 | 和歌 | 短歌 | アキキヌトメニハサヤカニミエネドモ | 秋来ぬと目にはさやかに見えねども | 秋立つ日よめる | 藤原 敏行 | 若小-20 | 範07-130 | ||||||||
0757 | 和歌 | 短歌 | アキサムキトウショウダイジシビノウエ | 秋さむき唐招提寺鵄尾の上 | 大和ぶり(秋さむき) | 佐佐木 信綱 | 基41-20 | T基41-A4 | ||||||||
0572 | 和歌 | 短歌 | アキノタノカリホノイオノトマヲアラミ | 秋の田の仮庵の庵の苫を荒み | 題しらず | 天智 天皇 | 詠W1-010 | 詠和-048 | 基52-08 | C和11-05 | T基52-A2 T吟19B03 |
|||||
0953 | 和歌 | 短歌 | アキバレノヒカリトナリテタノシクモ | 秋晴れの光となりて楽しくも | 秋晴れの | 斎藤 茂吉 | 応52-22 | T応52-A2 | ||||||||
0932 | 和歌 | 短歌 | アサカゼニナビクヒノマルアオギミテ | あさかぜになびく日の丸あふぎみて | あさかぜに | 木村 岳風 | 岳詩-099 | |||||||||
0951 | 和歌 | 短歌 | アサトコニキケバハルケシイミズカワ | 朝床に聞けば遥けし射水川 | 遥かに江を沂る舟人の唱ふを聞く歌一首 | 大伴 家持 | 基52-32 | T基52-B3 | ||||||||
0730-1K | 和歌 | 短歌 | 漢詩 | アサヒカゲチマタニニオウヤマザクラ | 朝日影ちまたに匂う山桜 | 朝日影 | 角光 嘯堂 | T吟08A04 | ||||||||
2069 | 和歌 | 短歌 | アサミドリスミワタリタルオオゾラノ | あさみどりすみわたりたる大空の | あさみどり | 明治 天皇 | 元2-014 | 元2-014 | 線5-075 | 範02-028 | ||||||
0523 | 和歌 | 短歌 | アサミドリスミワタリタルオオゾラノ | あさみどり澄み渡りたる大空の | 天 | 明治 天皇 | 詠和-078 | 朗-066 | T朗1-B04 | 線5-075 | 範02-028 | |||||
0957 | 和歌 | 短歌 | アシヒキノヤマノシズクニイモマツト | あしひきの山の雫に妹待つと | 大津皇子の石川郎女に贈り給へる御歌一首 | 大津 皇子 | 応52-34 | T応52-A5 | ||||||||
0760-1K | 和歌 | 短歌 | 漢詩今様 | アシビキノヤマノモミジヲカザシツツ | あしびきの山の紅葉をかざしつつ | あしびきの | 良 寛 | 基41-38 | T基41-B4 | |||||||
0601 | 和歌 | 短歌 | アシベユクカモノハガイニシモフリテ | 葦辺行く鴨の羽がひに霜降りて | 慶雲三年丙午、難波宮に幸す時に、志貴皇子の作らす歌 | 志貴 皇子 | 詠W1-022 | 詠和-128 | C和11-11 | T吟21B08 | ||||||
2260-3K | 和歌 | 短歌 | 漢詩今様 | アタカナルセキショノイシニコケムシテ | 安宅なる関所の石に苔むして | 安宅なる | 渡辺 岳神 | 元4-039 | 元4-039 | |||||||
2149 | 和歌 | 短歌 | アタラシキトシノアジメノアサメザメ | 新しき年のはじめの朝めざめ | 新年の歌(新しき) | 齋藤 茂吉 | 元2-156 | 元2-156 | 線5-044 | 範02-156 | ||||||
0418 | 和歌 | 短歌 | アタラシキトシノハジメノトヨノトシ | 新しき年のはじめの豊の年 | 万葉集より「新しき」 | 葛井 諸会 | 慶-006 | T慶1-A06 | ||||||||
0618-1 | 和歌 | 短歌 | アノクタラサンミャクサンボダイノホトケタチ | 阿耨多羅三藐三菩提のほとけたち | 比叡山中堂建立の時 | 伝教 大師 | 詠W1-056 | 詠和-176 | C和11-26 | |||||||
0618-2 | 和歌 | 短歌 | アノクタラサンミャクサンボダイノホトケタチ | 阿耨多羅三藐三菩提のほとけたち | 比叡山中堂建立の時 | 傳教 大師 | 詠W1-056 | 詠和-176 | C和11-26 | |||||||
0589-2 | 和歌 | 短歌 | アマザカルヒナノナガジユコイクレバ | 天離る鄙の長通ゆ恋ひ来れば | 柿本朝臣人麻呂の羇旅の歌八首 | 柿本 人麻呂 | 詠W1-016 | 詠和-094 | C和11-08 | T吟21B06 | ||||||
059-1 | 和歌 | 短歌 | アマザカルヒナノナガチユコイクレバ | 天離る鄙の長通ゆ恋ひ来れば | 柿本朝臣人麻呂の羇旅の歌 | 柿本 人麻呂 | 詠W1-016 | 詠和-094 | C和11-08 | T吟21B06 | ||||||
0603 | 和歌 | 短歌 | アマツカゼクモノカヨイジフキトジヨ | 天つ風雲の通ひ路吹き閉ぢよ | 五節の舞姫を見て詠める | 良岑 宗貞 | 詠W1-064 | 詠和-134 | 基52-10 | C和11-30 | T基52-A3 | |||||
0934 | 和歌 | 短歌 | アマテラスハツヒノヒカリミニアビテ | 天照らす初日の光身に浴びて | 勅題 朝空 二首(天照らす) | 木村 岳風 | 岳詩-100 | |||||||||
0923 | 和歌 | 短歌 | アマテラスハツヒノヒカリミニウケテ | 天照らす初日の光身にうけて | 御題 若草 三首(天照らす) | 木村 岳風 | 岳詩-094 | |||||||||
2150 | 和歌 | 短歌 | アマノトノマスビニナラブフタツボシ | 天の戸の眞澄にならぶ二つ星 | 結婚祝いの歌(天の戸の) | 小田 觀螢 | 元2-157 | 元2-157 | 線5-035 | 範02-157 | ||||||
0433 | 和歌 | 短歌 | アマノトノマスミニナラブフタツホシ | 天の戸の真澄にならぶ二つ星 | 結婚祝ひの歌 | 小田 観蛍 | 慶-023 | 元2-157 | T朗1-B13 | 線5-035 | 範02-157 | |||||
0536 | 和歌 | 短歌 | アマノトノマスミニナラブフタツホシ | 天の戸の真澄にならぶ二つ星 | 結婚祝ひの歌 | 小田 觀螢 | 朗-092 | 元2-157 | T朗1-B13 | 線5-035 | 範02-157 | |||||
0501-1 | 和歌 | 短歌 | アマノハラフリサケミレバカスガナル | 天の原ふりさけ見れば春日なる | 唐土にて月を見てよみける | 安部 仲麿 | 詠W1-050 | 詠和-096 | 朗-022 | C和11-23 T朗1-A04 |
T吟16B06 T吟07B10 T吟19B02 |
線5-004 | 範08-136 | |||
0501-2 | 和歌 | 短歌 | アマノハラフリサケミレバカスガナル | 天の原ふりさけ見れば春日なる | 唐土にて月を見て詠みける | 安部 仲麻呂 | 詠W1-050 | 詠和-096 | 朗-022 | C和11-23 T朗1-A04 |
T吟16B06 T吟07B10 T吟19B02 |
線5-004 | 範08-136 | |||
0739-21 | 和歌 | 長歌 | アメツチノワカレシトキユ | 天地の分れし時ゆ | 山部宿禰赤人、不盡の山を望める歌一首並びに短歌 | 山部 赤人 | 詠W1-034 | 応56-34 | C和11-16 | T応56-B1 T吟16B02 |
範01-146 | |||||
0739-11 | 和歌 | 長歌 | アメツチノワカレシトキユ | 天地の分れし時ゆ | 山部宿禰赤人、富士の山を望る歌一首并せて短歌 | 山部 赤人 | 詠W1-034 | 応56-34 | C和11-16 | T吟16B02 | 範01-146 | |||||
0584 | 和歌 | 短歌 | アラタシキトシノハジメノハツハルノ | 新しき年の初めの初春の | 三年春正月一日に、因幡國廳にして饗を國郡の司等に賜 | 大伴 家持 | 詠W1-044 | 詠和-084 | C和11-20 | |||||||
0565-1 | 和歌 | 短歌 | アラタマノハルニシナレバフルユキノ | あらたまの春にしなればふる雪の | 櫻花三百首「あらたまの」 | 本居 宣長 | 詠W2-028 | 詠和-028 | 基53-24 | C和21-14 | T基53-B1 | |||||
0565-2 | 和歌 | 短歌 | アラタマノハルニシナレバフルユキノ | あらたまの春にしなればふる雪の | 櫻花三百首(あらたまの) | 本居 宣長 | 詠W2-028 | 詠和-028 | 基53-24 | C和21-14 | T基53-B1 | |||||
0489 | 和歌 | 短歌 | アリシヨニシバシモミデハナカリシヲ | ありし世にしばしも見ではなかりしを | 新古今集より「ありし世に」 | 藤原 兼房 | 慶-080 | T慶2-B12 | ||||||||
0958 | 和歌 | 短歌 | アヲマツトキミガヌレケムアシヒキノ | 吾を待つと君が濡れけむあしひきの | 石川郎女和へ奉れる歌一首 | 石川 郎女 | 応52-38 | T応52-A6 | ||||||||
0168 | 和歌 | 短歌 訳 |
五絶 | イエサリテヨツキスギタリオリオリニ | 家去りて四月過ぎたり折々に | 自詠 | 新田 治子 訳 菅原 道真 原作 |
普2-061 | 詠2-118 | 漢3-023 | 基43-26 訳3-042 |
C漢22-29 | T基43A10 | |||
0588-1 | 和歌 | 短歌 | イエニアレバケニモルイイヲクサマクラ | 家にあれば笥に盛る飯を草枕 | 有間皇子、自ら傷みて松が枝を結ぶ歌 | 有間 皇子 | 詠W1-012 | 詠和-092 | C和11-06 | T吟21B05 | 線5-003 | |||||
0588-2 | 和歌 | 短歌 | イエニアレバケニモルイイヲクサマクラ | 家にあれば笥に盛る飯を草枕 | 有間皇子、自ら傷みて松が枝を結ぶ歌二首 | 有間 皇子 | 詠W1-012 | 詠和-092 | C和11-06 | T吟21B05 | 線5-003 | |||||
1089 | 和歌 | 短歌 | イオチカキツマギノミチヤクレヌラン | 庵近きつま木の道や暮れぬらむ | 嘉元百首歌に、山家を | 冷泉 為相 | 詠W2-012 | C和21-06 | ||||||||
1088 | 和歌 | 短歌 | イカニシテコノヒトモトニシグレケム | いかにしてこの一本にしぐれけむ | 題しらず | 冷泉 為相 | 詠W2-010 | C和21-05 | ||||||||
0434 | 和歌 | 短歌 | イクチヨノチギリナルラムトキワナル | いく千代の契りなるらむ常盤なる | いく千代の | 内柴 御風 | 慶-024 | T慶1-A18 | 線5-029 | |||||||
0530-1 | 和歌 | 短歌 | イクヤマカワコエサリユカバ | 幾山河越えさり行かば寂しさの | 中国を巡りて | 若山 牧水 | 詠W2-116 | 詠和-108 | 朗-080 | 元2-154 | C和22-22 T朗2-B05 |
T吟11B09 T吟19B06 |
線5-104 | 範02-154 | ||
2147 | 和歌 | 短歌 | イクヤマカワコエサリユカバサビシサノ | 幾山河越えさりゆかばさびしさの | 幾山河 | 若山 牧水 | 元2-154 | 元2-154 | 線5-104 | 範02-154 | ||||||
0530-2 | 和歌 | 短歌 | イクヤマカワコエサリユカバサビシサノ | 幾山河越えさり行かば寂しさの | 中國を巡りて | 若山 牧水 | 詠W2-116 | 詠和-108 | 朗-080 | 元2-154 | C和22-22 T朗2-B05 |
T吟11B09 T吟19B06 |
線5-104 | 範02-154 | ||
0530-3 | 和歌 | 短歌 | イクヤマカワコエサリユカバサビシサノ | 幾山河越えさり行かばさびしさの | 中國を巡りて | 若山 牧水 | 詠W2-116 | 詠和-108 | 朗-080 | 元2-154 | C和22-22 T朗2-B05 |
T吟11B09 T吟19B06 |
線5-104 | 範02-154 | ||
0924 | 和歌 | 短歌 | イザトモニウタイイワワンワガトモンノソツギョウサルル | いざともに歌い祝はんわが友の卒業さるる | いざともに | 木村 岳風 | 岳詩-095 | |||||||||
0926 | 和歌 | 短歌 | イザトモニウタイイワワンワガトモンノニュウガクサルル | いざともに歌い祝はんわが友の入學さるる | いざともに | 木村 岳風 | 岳詩-096 | |||||||||
0797 | 和歌 | 短歌 | イシガケニコドモシチニンコシカケテ | 石崖に子ども七人腰かけて | 海峡の夕焼 | 北原 白秋 | 若小-16 | |||||||||
0617-2 | 和歌 | 短歌 | イシカワヤセミノオガワノキヨケレバ | いしかはやせみのを河のきよければ | 鴨社の哥合とて人々よみ侍りけるに月を | 鴨 長明 | 詠W1-152 | 詠和-174 | 基47-10 | C和12-32 | T基47-A3 | |||||
0617-1 | 和歌 | 短歌 | イシカワヤセミノオガワノキヨケレバ | 石川や瀬見の小川の清ければ | 鴨社歌合とて人々よみ侍りけるに、月を | 鴨 長明 | 詠W1-152 | 詠和-174 | 基47-10 | C和12-32 | T基47-A3 | |||||
1044 | 和歌 | 短歌 | 連吟 | イソガシキクラシノナカノトキオリノ | いそがしき生活のなかの時折りの | 短歌連吟「一握の砂」より(いそがしき) | 石川 啄木 | 応55-10 | T応55-A2 | |||||||
1100 | 和歌 | 短歌 | イツヨリカイリアイノカネハナリツラン | いつよりか入相のかねはなりつらむ | 晩の鐘 | 大隈 言道 | 詠W2-060 | C和21-30 | ||||||||
1072 | 和歌 | 短歌 | イニシエノナラノミヤコノヤエザクラ | いにしへの奈良の都の八重桜 | 一条院の御時、奈良の八重桜を人の奉りて侍りけるを、 | 伊勢 大輔 | 詠W1-098 | C和12-06 | 線5-026 | |||||||
0474 | 和歌 | 短歌 | イノチダニココロニカノウモノナラバ | いのちだに心にかなふものならば | 古今集より「いのちだに」 | 白 女 | 慶-063 | T慶2-A15 | ||||||||
1233-2 | 和歌 | 反歌 | イハミノヤタカツキヤマノコノマヨリ | 石見のや高角山の木の間より | 石見の国より妻に別れて上り来る時の歌二首并せて短歌 | 柿本 人麻呂 | C名1-07 | |||||||||
1224 | 和歌 | 短歌 | イマハトテワガミシグレニフリヌケバ | いまはとてわが身時雨にふりぬけば | いまはとて | 小野 小町 | 大59-08 | C大59-02 | ||||||||
0917 | 和歌 | 短歌 | イマモナオワスレカネタルココロザシ | 今もなほ忘れかねたる志 | 今もなほ | 木村 岳風 | 岳詩-091 | |||||||||
0777 | 和歌 | 短歌 | イワバシルタルミノウエノサワラビノ | 石ばしる垂水の上のさ蕨の | 志貴皇子の懽びの御歌一首 | 志貴 皇子 | 基44-37 | T基44-B5 | 範07-129 | |||||||
2299-2K | 和歌 | 短歌 | 漢詩 | イワマクラカタクモアラムヤスラカニ | 岩枕かたくもあらむ安らかに | 岩枕 | 仲宗根 政善 | 元4-098 | 元4-098 | 範04-106 | ||||||
1233-1 | 和歌 | 長歌 | イワミノウミツノノウラミヲウラナシトヒトコソミラメカタナシト | 石見の海角の浦廻を浦なしと人こそ見らめ潟なしと人こ | 石見の国より妻に別れて上り来る時の歌二首并せて短歌 | 柿本 人麻呂 | C名1-07 | |||||||||
1097 | 和歌 | 短歌 | ウズマサノフカキハヤシヲヒビキクル | 太秦の深き林を響きくる | うづまさにてひとりながめて | 小沢 蘆庵 | 詠W2-034 | C和21-17 | ||||||||
0925 | 和歌 | 短歌 | ウタワナンホタルノヒカリマドノユキ | うたはなん螢の光窓の雪 | うたはなん | 木村 岳風 | 岳詩-095 | |||||||||
0385-4K | 和歌 | 短歌 | 漢詩 | ウツシヨノヒトノケタエシマヨナカニ | 現世の人の気絶えし真夜中に | 現世の | 伊藤 左千夫 | 愛-110 愛N-092 |
||||||||
0614-2 | 和歌 | 短歌 | ウミコイシシオノトオナリカゾエテハ | 海恋し潮の遠鳴りかぞへては | 戀衣(海恋し) | 与謝野 晶子 | 詠W2-098 | 詠和-164 | 基51-08 | C和22-13 | T基51-A2 | |||||
0614-1 | 和歌 | 短歌 | ウミコイシシオノトオナリカゾエテハ | 海恋し潮の遠鳴りかぞへては | 「恋衣」より海恋し | 与謝野 晶子 | 詠W2-098 | 詠和-164 | 基51-08 | C和22-13 | T基51-A2 | |||||
0502-1 | 和歌 | 短歌 | ウミナラズタタエルミズノソコマデニキヨキココロハツキゾテラサ | 海ならずたたへる水の底までに清き心は月ぞてらさむ | 海 | 菅原 道真 | 詠W1-068 | 朗-024 | 元4-141 | C和11-32 T朗1-A05 |
T吟09B03 T吟17B02 |
線5-057 | 範04-139 | |||
2319 | 和歌 | 短歌 | ウミナラズタタエルミズノソコマデモ | 海ならずたゝえる水の底までも | 海ならず | 菅原 道真 | 元4-141 | 元4-141 | 線5-057 | 範04-139 | ||||||
0502-2 | 和歌 | 短歌 | ウミナラズタタエルミズノソコマデモキヨキココロハツキゾテラサ | 海ならずたゝへる水の底までも清き心は月ぞてらさん | 海 | 菅原 道眞 | 詠W1-068 | 朗-024 | 元4-141 | C和11-32 T朗1-A05 |
T吟09B03 T吟17B02 |
線5-057 | 範04-139 | |||
0537-1 | 和歌 | 長歌 | ウリハメバコドモオモオユ | 瓜食めば子ども思ほゆ | 子等を思ふ歌一首 | 山上 憶良 | 詠W1-028 | 詠和-130 | 朗-094 | 大57-08 | C和11-14 T朗1-B14 |
C大57-02 T吟24A03 |
||||
1084 | 和歌 | 短歌 | エダニモルアサヒノカゲノスクナサニ | 枝に洩る朝日のかげの少なさに | 夏の歌の中に | 京極 為兼 | 詠W2-002 | C和21-01 |