番号 | 区分 | 形式 | 構成 | 吟題 | 吟じ出し | 作者 | 吟詠普及 | 吟詠教本 | 教本A6判 | 其他教本 | 吟詠教音 | 其他教音 | 10線譜 | 吟道範典 | 漢詩訳 |
0501-1 | 和歌 | 短歌 | 唐土にて月を見てよみける | 天の原ふりさけ見れば春日なる | 安部 仲麿 | 詠W1-050 | 詠和-096 | 朗-022 | C和11-23 T朗1-A04 |
T吟16B06 T吟07B10 T吟19B02 |
線5-004 | 範08-136 | |||
0501-2 | 和歌 | 短歌 | 唐土にて月を見て詠みける | 天の原ふりさけ見れば春日なる | 安部 仲麻呂 | 詠W1-050 | 詠和-096 | 朗-022 | C和11-23 T朗1-A04 |
T吟16B06 T吟07B10 T吟19B02 |
線5-004 | 範08-136 | |||
0502-1 | 和歌 | 短歌 | 海 | 海ならずたたへる水の底までに清き心は月ぞてらさむ | 菅原 道真 | 詠W1-068 | 朗-024 | 元4-141 | C和11-32 T朗1-A05 |
T吟09B03 T吟17B02 |
線5-057 | 範04-139 | |||
0502-2 | 和歌 | 短歌 | 海 | 海ならずたゝへる水の底までも清き心は月ぞてらさん | 菅原 道眞 | 詠W1-068 | 朗-024 | 元4-141 | C和11-32 T朗1-A05 |
T吟09B03 T吟17B02 |
線5-057 | 範04-139 | |||
0503-1 | 和歌 | 短歌 | 二句切吟 | 流され侍りける時、家の梅の花を見侍りて | 東風吹かば匂ひおこせよ梅の花主なしとて春を忘るな | 菅原 道真 | 詠W1-066 | 詠和-140 | 朗-026 | 応56-38 元2-146 |
C和11-31 T朗2-A03 |
T応56-B2 T吟11B03 T吟25B09 |
線5-058 | 範02-146 | |
0503-2 | 和歌 | 短歌 | こちふかば | 東風吹かば匂ひおこせよ梅の花主なしとて春を忘るな | 菅原 道眞 | 詠W1-066 | 詠和-140 | 朗-026 | 応56-38 元2-146 |
C和11-31 T朗2-A03 |
T応56-B2 T吟11B03 T吟25B09 |
線5-058 | 範02-146 | ||
0503-3 | 和歌 | 短歌 | 東風吹かば | 東風吹かば匂ひおこせよ梅の花主なしとて春な忘れそ | 菅原 道眞 | 詠W1-066 | 詠和-140 | 朗-026 | 応56-38 元2-146 |
C和11-31 T朗2-A03 |
T応56-B2 T吟11B03 T吟25B09 |
線5-058 | 範02-146 | ||
0504 | 和歌 | 短歌 | 櫻の花の散るをよめる | ひさかたの光のどけき春の日に | 紀 友則 | 詠W1-072 | 詠和-016 | 朗-028 | C和11-34 T朗1-A06 |
T吟11B04 | 線5-040 | 範02-145 | |||
0505-1 | 和歌 | 短歌 | 七重八重 | 七重八重花は咲けども山吹の | 兼明 親王 | 詠W1-080 | 詠和-142 | 朗-030 | C和11-38 T朗1-A07 |
線5-037 | |||||
0505-2 | 和歌 | 短歌 | 小倉の家に住み侍りける頃、雨の降りける日蓑かる人の | 七重八重花は咲けども山吹の | 兼明 親王 | 詠W1-080 | 詠和-142 | 朗-030 | C和11-38 T朗1-A07 |
線5-037 | |||||
0505-3 | 和歌 | 短歌 | 山吹 | 七重八重花は咲けども山吹の | 兼明 親王 | 詠W1-080 | 詠和-142 | 朗-030 | C和11-38 T朗1-A07 |
T吟03B02 | 線5-037 | ||||
0506-1 | 和歌 | 短歌 | 夏の月をよ詠める | にはのおもはまだかわかぬに夕立の | 源 頼政 | 詠W1-120 | 詠和-042 | 朗-032 | C和12-16 T朗1-A08 |
T吟07B05 T吟19B09 |
線5-074 | 範02-147 | |||
0506-2 | 和歌 | 短歌 | 夏月をよめる | にはの面はまだかわかぬに夕立の | 源 賴政 | 詠W1-120 | 詠和-042 | 朗-032 | C和12-16 T朗1-A08 |
T吟07B05 T吟19B09 |
線5-074 | 範02-147 | |||
0507-1 | 和歌 | 短歌 | 靜 若宮八幡へ参詣の事 | しづやしずしづのをだまきくり返し | 静 御前 | 詠W1-132 | 詠和-146 | 朗-034 | C和12-22 T朗1-A09 |
T吟03B03 | 線5-054 | 範03-072 | |||
0507-2 | 和歌 | 短歌 | 靜 若宮八幡へ參詣の事 | しずやしずしずのおだまきくり返し | 静 御前 | 詠W1-132 | 詠和-146 | 朗-034 | C和12-22 T朗1-A09 |
T吟03B03 | 線5-054 | 範03-072 | |||
0507-3 | 和歌 | 短歌 | しづのをだまき | しづやしづしづのをだまきくり返し | 静 御前 | 詠W1-132 | 詠和-146 | 朗-034 | C和12-22 T朗1-A09 |
T吟03B03 | 線5-054 | 範03-072 | |||
0508 | 和歌 | 短歌 | 三夕の歌「こころなき」 | 心なき身にもあはれはしられけり | 西行 法師 | 詠W1-126 | 詠和-058 | 朗-036 | C和12-19 T朗1-A11 |
T吟11B05 T吟23B10 |
線5-046 | 範04-140 | |||
0509 | 和歌 | 短歌 | なでしこ | かきわけて折れば露こそこぼれけれ | 西行 法師 | 詠W1-124 | 朗-038 | C和12-18 T朗2-A04 |
T吟03B04 T吟25B08 |
線5-047 | 範02-148 | ||||
0510-1 | 和歌 | 短歌 | 三夕の歌「さびしさは」 | 寂しさはその色としもなかりけり眞木立つやまの秋の夕 | 寂蓮 法師 | 詠W1-138 | 詠和-056 | 朗-040 | C和12-25 T朗1-A10 |
T吟05B05 | 線5-111 | ||||
0510-2 | 和歌 | 短歌 | 三夕の歌「さびしさは」 | さびしさはその色としもなかりけり真木たつやまの秋の | 寂蓮 法師 | 詠W1-138 | 詠和-056 | 朗-040 | C和12-25 T朗1-A10 |
T吟05B05 | 線5-111 | ||||
0510-3 | 和歌 | 短歌 | 三夕の歌「さびしさは」 | 寂しさはその色としもなかりけり眞木たつ山の秋の夕暮 | 寂蓮 法師 | 詠W1-138 | 詠和-056 | 朗-040 | C和12-25 T朗1-A10 |
T吟05B05 | 線5-111 | ||||
0511-1 | 和歌 | 短歌 | 家に花五十首歌よませ侍りける時 | 昔たれかかる桜の花を植ゑて | 藤原 良経 | 詠W1-150 | 朗-042 | C和12-31 T朗1-A12 |
T吟09B04 T吟19B04 |
線5-069 | 範04-141 | ||||
0511-2 | 和歌 | 短歌 | 春の山 | 昔たれかかる櫻の花を植ゑて | 藤原 良徑 | 詠W1-150 | 朗-042 | C和12-31 T朗1-A12 |
T吟09B04 T吟19B04 |
線5-069 | 範04-141 | ||||
0512-1 | 和歌 | 短歌 | はこねにまうづとて | 箱根路をわが越えくれば伊豆の海や | 源 実朝 | 詠W1-154 | 詠和-106 | 朗-044 | 元2-149 | C和12-33 T朗1-A13 |
C心響-07 T吟11B06 T吟23B07 |
線5-072 | 範02-149 | ||
0512-2 | 和歌 | 短歌 | 箱根の山をうち出て見れば浪のよる小島あり、供の者に | 箱根路をわれ越えくれば伊豆の海や | 源 實朝 | 詠W1-154 | 詠和-106 | 朗-044 | 元2-149 | C和12-33 T朗1-A13 |
C心響-07 T吟11B06 T吟23B07 |
線5-072 | 範02-149 | ||
0512-3 | 和歌 | 短歌 | 伊豆の海 | 箱根路をわれ越えくれば伊豆の海や | 源 實朝 | 詠W1-154 | 詠和-106 | 朗-044 | C和12-33 T朗1-A13 |
C心響-07 T吟11B06 T吟23B07 |
線5-072 | 範02-149 | |||
0513-1 | 和歌 | 短歌 | 三夕の歌「見わたせば」 | 見わたせば花も紅葉もなかりけり | 藤原 定家 | 詠W1-166 | 詠和-060 | 朗-046 | C和12-39 T朗1-A14 |
T吟05B03 | 線5-067 | ||||
0513-2 | 和歌 | 短歌 | 三夕の歌「みわたせば」 | みわたせば花ももみじもなかりけり | 藤原 定家 | 詠W1-166 | 詠和-060 | 朗-046 | C和12-39 T朗1-A14 |
T吟05B03 | 線5-067 | ||||
0513-3 | 和歌 | 短歌 | 三夕の歌「みわたせば」 | みわたせば花ももみぢもなかりけり | 藤原 定家 | 詠W1-166 | 詠和-060 | 朗-046 | C和12-39 T朗1-A14 |
T吟05B03 | 線5-067 | ||||
0514-1 | 和歌 | 短歌 | 百首歌奉りし時 | 駒とめて袖うちはらふかげもなし | 藤原 定家 | 詠W1-170 | 詠和-082 | 朗-048 | C和12-41 T朗2-A05 |
T吟09B05 T吟23B09 |
線5-068 | ||||
0514-2 | 和歌 | 短歌 | 百首哥たてまつりし時 | 駒とめて袖うちはらふかげもなし | 藤原 定家 | 詠W1-170 | 詠和-082 | 朗-048 | C和12-41 T朗2-A05 |
T吟09B05 T吟23B09 |
線5-068 | ||||
0515 | 和歌 | 短歌 | 山ざくら | 敷島の大和心を人問はば | 本居 宣長 | 詠W2-026 | 朗-050 | 元2-150 | C和21-13 T朗1-A15 |
T吟03B05 T吟11B07 T吟25B01 T岳1B-17 C岳32-10 |
線5-077 | 範02-150 | |||
0516-1 | 和歌 | 短歌 | 月よみの | 月よみの光をまちてかへりませ | 良 寛 | 詠W2-038 | 詠和-066 | 朗-052 | C和21-19 T朗1-A16 |
T吟26B10 | 線5-097 | ||||
0516-2 | 和歌 | 短歌 | 山路 | 月よみの光をまちてかへりませ | 良 寛 | 詠W2-038 | 詠和-066 | 朗-052 | C和21-19 T朗1-A16 |
T吟26B10 T吟09B06 T吟17B10 |
線5-097 | ||||
0517 | 和歌 | 短歌 | 同じこころ | 世の中に同じこころの人もがな | 良 寛 | 詠W2-042 | 朗-054 | C和21-21 T朗2-A06 |
T吟14B06 T吟20A06 T吟05B02 |
線5-095 | 範04-146 | ||||
0518-1 | 和歌 | 短歌 | 薄随風 | ひとかたに靡きそろひて花すすき | 香川 景樹 | 詠W2-036 | 朗-056 | C和21-18 T朗2-B01 |
T吟05B04 T吟21B09 T吟25B04 |
線5-038 | 範04-145 | ||||
0518-2 | 和歌 | 短歌 | 花すすき | ひとかたに靡きそろひて花すすき | 香川 景樹 | 詠W2-036 | 朗-056 | C和21-18 T朗2-B01 |
T吟05B04 T吟21B09 T吟25B04 |
線5-038 | 範04-145 | ||||
0519-1 | 和歌 | 短歌 | 非常之変に立到り申し候 | 親思ふこころにまさる親ごころ | 吉田 松陰 | 詠W2-046 | 詠和-160 | 朗-058 | C和21-23 T朗1-B01 |
T吟09B07 T吟21B02 |
線5-088 | 範04-142 | |||
0519-2 | 和歌 | 短歌 | 安政六年十月廿日書簡 | 親思ふこころにまさる親ごころ | 吉田 松陰 | 詠W2-046 | 詠和-160 | 朗-058 | C和21-23 T朗1-B01 |
T吟09B07 T吟21B02 |
線5-088 | 範04-142 | |||
0519-3 | 和歌 | 短歌 | 安政六年十月廿日書簡 | 親思ふ心にまさる親ごころ | 吉田 松陰 | 詠W2-046 | 詠和-160 | 朗-058 | C和21-23 T朗1-B01 |
T吟09B07 T吟21B02 |
線5-088 | 範04-142 | |||
0520-1 | 和歌 | 短歌 | 身はたとひ | 身はたとひ武蔵の野辺に朽ちぬとも | 吉田 松陰 | 詠W2-048 | 朗-060 | C和21-24 T朗2-B02 |
T吟07B01 C岳32-11 |
線5-090 | |||||
0520-2 | 和歌 | 短歌 | 武蔵の野邊 | 身はたとひ武蔵の野邊に朽ちぬとも | 吉田 松陰 | 詠W2-048 | 朗-060 | C和21-24 T朗2-B02 |
T吟07B01 C岳32-11 |
線5-090 | |||||
0521 | 和歌 | 短歌 | わが身ありとは | 君が世を思ふ心のひとすぢに | 梅田 雲濱 | 詠W2-050 | 朗-062 | C和21-25 T朗1-B02 |
T吟07B07 T吟17B04 T岳1B-19 C岳32-12 |
線5-031 | 範02-151 | ||||
0522-1 | 和歌 | 短歌 | 二句切吟 | 富士 | 晴れてよし曇りてもよし富士の山 | 山岡 鐵舟 | 詠W2-066 | 朗-064 | 元4-149 | C和21-33 T朗1-B03 |
T吟07B04 T吟17B07 |
線5-078 | 範04-147 | ||
0522-2 | 和歌 | 短歌 | 富士 | 晴れてよし曇りてもよし富士の山 | 山岡 鐵舟 | 詠W2-066 | 朗-064 | 元4-149 | C和21-33 T朗1-B03 |
T吟07B04 T吟17B07 |
線5-078 | 範04-147 | |||
0523 | 和歌 | 短歌 | 天 | あさみどり澄み渡りたる大空の | 明治 天皇 | 詠和-078 | 朗-066 | T朗1-B04 | 線5-075 | 範02-028 | |||||
0524 | 和歌 | 短歌 | 日 | さしのぼる朝日のごとくさはやかに | 明治 天皇 | 朗-068 | T朗1-B05 | C心響-08 | 線5-076 | 範05-144 | |||||
0525-1 | 和歌 | 短歌 | 三行形式 | ふるさとの山 | ふるさとの山に向ひて言ふことなし | 石川 啄木 | 詠W2-130 | 朗-070 | 元2-153 | C和22-29 T朗1-B06 |
T吟07B08 T吟17B08 |
線5-019 | 範02-153 | ||
0525-2 | 和歌 | 短歌 | ふるさとの山 | ふるさとの山に向ひて言ふことなし | 石川 啄木 | 詠W2-130 | 朗-070 | 元2-153 | C和22-29 T朗1-B06 |
T吟07B08 T吟17B08 |
線5-019 | 範02-153 | |||
0526-1 | 和歌 | 短歌 | 三行形式 | たわむれに | たわむれに母を背負ひてそのあまり | 石川 啄木 | 詠W2-136 | 詠和-170 | 朗-072 | 元4-151 | C和22-32 T朗2-B03 |
T吟05B08 T吟25B05 |
線5-009 | 範04-149 | |
0526-2 | 和歌 | 短歌 | たわむれに | たわむれに母を背負ひてそのあまり | 石川 啄木 | 詠W2-136 | 詠和-170 | 朗-072 | 元4-151 | C和22-32 T朗2-B03 |
T吟05B08 T吟25B05 |
線5-009 | 範04-149 | ||
0526-3 | 和歌 | 短歌 | 輕きに泣きて | たわむれに母を背負ひてそのあまり | 石川 啄木 | 詠W2-136 | 詠和-170 | 朗-072 | C和22-32 T朗2-B03 |
T吟05B08 T吟25B05 |
線5-009 | 範04-149 | |||
0527-1 | 和歌 | 短歌 | 三行形式 | やはらかに | やはらかに柳あをめる北上の | 石川 啄木 | 詠W2-134 | 詠和-036 | 朗-074 | 元4-152 | C和22-31 T朗1-B07 |
T吟09B08 | 線5-021 | 範04-150 | |
0527-2 | 和歌 | 短歌 | やはらかに | やはらかに柳あをめる北上の | 石川 啄木 | 詠W2-134 | 詠和-036 | 朗-074 | 元4-152 | C和22-31 T朗1-B07 |
T吟09B08 | 線5-021 | 範04-150 | ||
0527-3 | 和歌 | 短歌 | 柳あをめる | やはらかに柳あをめる北上の | 石川 啄木 | 詠W2-134 | 詠和-036 | 朗-074 | 元4-152 | C和22-31 T朗1-B07 |
T吟09B08 T吟17B06 |
線5-021 | 範04-150 | ||
0528 | 和歌 | 短歌 | こだま | ふるさとの谷のこだまに今も尚 | 石川 啄木 | 詠W2-132 | 朗-076 | C和22-30 T朗2-B04 |
T吟03B06 T吟11B08 T吟21B03 |
線5-012 | |||||
0529-1 | 和歌 | 短歌 | 諏訪湖畔 | みづうみの氷は解けてなほ寒し | 島木 赤彦 | 詠W2-088 | 詠和-034 | 朗-078 | 元4-157 | C和22-09 T朗1-B08 |
T吟09B09 T吟19B05 |
線5-051 | 範04-155 | ||
0529-2 | 和歌 | 短歌 | 諏訪湖畔 | みづうみの氷は解けてなほ寒し | 島木 赤彦 | 詠W2-088 | 詠和-034 | 朗-078 | 元4-157 | C和22-09 T朗1-B08 |
T吟09B09 T吟19B05 |
線5-051 | 範04-155 | ||
0530-1 | 和歌 | 短歌 | 中国を巡りて | 幾山河越えさり行かば寂しさの | 若山 牧水 | 詠W2-116 | 詠和-108 | 朗-080 | 元2-154 | C和22-22 T朗2-B05 |
T吟11B09 T吟19B06 |
線5-104 | 範02-154 | ||
0530-2 | 和歌 | 短歌 | 中國を巡りて | 幾山河越えさり行かば寂しさの | 若山 牧水 | 詠W2-116 | 詠和-108 | 朗-080 | 元2-154 | C和22-22 T朗2-B05 |
T吟11B09 T吟19B06 |
線5-104 | 範02-154 | ||
0530-3 | 和歌 | 短歌 | 中國を巡りて | 幾山河越えさり行かばさびしさの | 若山 牧水 | 詠W2-116 | 詠和-108 | 朗-080 | 元2-154 | C和22-22 T朗2-B05 |
T吟11B09 T吟19B06 |
線5-104 | 範02-154 | ||
0531-1 | 和歌 | 短歌 | 心の鉦 | 今日もまた心の鉦を打ち鳴らし | 若山 牧水 | 詠W2-124 | 朗-082 | C和22-26 T朗2-B06 |
T吟07B03 T吟17B03 |
線5-101 | 範04-152 | ||||
0531-2 | 和歌 | 短歌 | 心の鐘 | 今日もまた心の鐘を打ち鳴らし | 若山 牧水 | 詠W2-124 | 朗-082 | C和22-26 T朗2-B06 |
T吟07B03 T吟17B03 |
線5-101 | 範04-152 | ||||
0532-1 | 和歌 | 短歌 | 二句切吟 | 白鳥は | 白鳥はかなしからずや空の青 | 若山 牧水 | 詠W2-118 | 朗-084 | 若中-58 応56-40 元4-155 |
C和22-23 T朗1-B09 |
T応56-B3 T吟03B07 T吟11B10 T吟19B10 |
線5-103 | 範04-153 | ||
0532-2 | 和歌 | 短歌 | 白鳥は | 白鳥はかなしからずや空の青 | 若山 牧水 | 詠W2-118 | 朗-084 | 若中-58 応56-40 元4-155 |
C和22-23 T朗1-B09 |
T応56-B3 T吟03B07 T吟11B10 T吟19B10 |
線5-103 | 範04-153 | |||
0533 | 和歌 | 短歌 | 酒 | しらたまの歯に沁みとほる秋の夜の | 若山 牧水 | 詠W2-122 | 朗-086 | C和22-25 T朗1-B10 |
T吟24A05 T吟05B01 T吟23B05 |
線5-102 | 範04-154 | ||||
0534-1 | 和歌 | 短歌 | 山水 | 真木ふかき谿よりいづる山水の | 今井 邦子 | 詠W2-144 | 詠和-172 | 朗-088 | C和22-36 T朗1-B11 |
T吟09B10 T吟17B05 T吟23B04 |
線5-028 | 範02-155 | |||
0534-2 | 和歌 | 短歌 | 山水 | 眞木ふかき谿よりいづる山水の | 今井 邦子 | 詠W2-144 | 詠和-172 | 朗-088 | C和22-36 T朗1-B11 |
T吟09B10 T吟17B05 T吟23B04 |
線5-028 | 範02-155 | |||
0535 | 和歌 | 短歌 | 春 | 春ここにうまるる朝の日をうけて | 佐佐木 信綱 | 詠W2-082 | 朗-090 | C和22-06 T朗1-B12 |
C心響-06 T吟07B09 T吟17B09 T吟23B08 |
線5-050 | 範07-152 | ||||
0536 | 和歌 | 短歌 | 結婚祝ひの歌 | 天の戸の真澄にならぶ二つ星 | 小田 觀螢 | 朗-092 | 元2-157 | T朗1-B13 | 線5-035 | 範02-157 | |||||
0537-1 | 和歌 | 長歌 | 子等を思ふ歌一首 | 瓜食めば子ども思ほゆ | 山上 憶良 | 詠W1-028 | 詠和-130 | 朗-094 | 大57-08 | C和11-14 T朗1-B14 |
C大57-02 T吟24A03 |
||||
0537-2 | 和歌 | 反歌 | 子等を思ふ歌一首の反歌 | 銀も金も玉もなにせむに | 山上 憶良 | 詠W1-029 | 詠和-130 | 朗-094 | 大57-09 | C和11-14 T朗1-B14 |
C大57-02 T吟24A03 |
線5-079 | 範04-138 | ||
0538-1 | 和歌 | 長歌 | 鎌倉懐古 | 鎌倉の幕府は何所 | 窪田 空穂 | 詠W2-092 | 朗-097 | C和22-11 T朗3-A01 |
|||||||
0538-2 | 和歌 | 反歌 | 鎌倉懐古の歌の反歌 | 武士の亡びし跡の寂しきに | 窪田 空穂 | 詠W2-093 | 朗-098 | C和22-11 T朗3-A01 |
|||||||
0539-1 | 俳句 | 古池や | 古池や蛙飛び込む水の音 | 松尾 芭蕉 | 俳-002 | 詠和-190 | 朗-100 | 元3-155 | C俳1-01 T朗3-A02 |
線5-121 | 範03-143 | ||||
0539-2 | 俳句 | 古池や | 古池や蛙飛こむ水のをと | 松尾 芭蕉 | 俳-002 | 詠和-190 | 朗-100 | 元3-155 | C俳1-01 T朗3-A02 |
線5-121 | 範03-143 | ||||
0539-3 | 俳句 | 古池や | 古池や蛙飛こむ水のおと | 松尾 芭蕉 | 俳-002 | 詠和-190 | 朗-100 | 元3-155 | C俳1-01 T朗3-A02 |
線5-121 | 範03-143 | ||||
0540 | 俳句 | 荒海や | 荒海や佐渡によことふ天の川 | 松尾 芭蕉 | 俳-078 | 詠和-245 | 朗-101 | 元3-155 | C俳2-05 T朗3-A03 |
線5-118 | 範03-144 | ||||
0541-1 | 俳句 | 閑かさや | 閑かさや岩にしみ入る蝉の声 | 松尾 芭蕉 | 俳-016 | 朗-102 | 若中-68 元3-156 |
C俳1-14 T朗3-A04 |
線5-119 | 範03-144 | |||||
0541-2 | 俳句 | 閑さや | 閑さや岩にしみ入る蟬の聲 | 松尾 芭蕉 | 俳-016 | 朗-102 | 若中-68 元3-156 |
C俳1-14 T朗3-A04 |
線5-119 | 範03-144 | |||||
0542 | 俳句 | 奥州高館にて | 夏草や兵どもが夢の跡 | 松尾 芭蕉 | 俳-069 | 詠和-203 | 朗-103 | 基47-32 元3-156 |
C俳2-03 T朗3-A05 |
T基47-B5 | 線5-120 | 範01-144 | |||
0543-1 | 俳句 | 塚も動け | 塚も動けわが泣く声は秋の風 | 松尾 芭蕉 | 俳-024 | 詠和-216 | 朗-104 | 元3-157 | C俳1-20 T朗3-A06 |
C名1-09 | 範03-145 | ||||
0543-2 | 俳句 | 塚も動け | 塚も動け我泣声は秋の風 | 松尾 芭蕉 | 俳-024 | 詠和-216 | 朗-104 | 元3-157 | C俳1-20 T朗3-A06 |
C名1-09 | 範03-145 | ||||
0544-1 | 俳句 | 菜の花や | 菜の花や月は東に日は西に | 與謝 蕪村 | 俳-008 | 詠和-191 | 朗-105 | 若小-30 | C俳1-07 T朗3-A07 |
線5-124 | 範03-147 | ||||
0544-2 | 俳句 | 春景 | 菜の花や月は東に日は西に | 與謝 蕪村 | 俳-008 | 詠和-191 | 朗-105 | 若小-30 | C俳1-07 T朗3-A07 |
線5-124 | 範03-147 | ||||
0545 | 俳句 | 春の海 | 春の海ひねもすのたりのたりかな | 與謝 蕪村 | 俳-007 | 朗-106 | 元3-157 | C俳1-06 T朗3-A08 |
線5-125 | 範03-147 | |||||
0546 | 俳句 | 我と來て | 我と来て遊べや親のない雀 | 小林 一茶 | 俳-010 | 詠和-192 | 朗-107 | C俳1-09 T朗3-A09 |
範03-150 | ||||||
0547-1 | 俳句 | 痩蛙 | 痩蛙まけるな一茶是に有り | 小林 一茶 | 俳-009 | 詠和-197 | 朗-108 | 元3-159 | C俳1-08 T朗3-A10 |
線5-116 | 範03-148 | ||||
0547-2 | 俳句 | 蛙たヽかひ見にまかる、四月廿日也けり。 | 痩蛙まけるな一茶是に有り | 小林 一茶 | 俳-009 | 詠和-197 | 朗-108 | 元3-159 | C俳1-08 T朗3-A10 |
線5-116 | 範03-148 | ||||
0547-3 | 俳句 | 痩蛙 | 痩蛙まけるな一茶是にあり | 小林 一茶 | 俳-009 | 詠和-197 | 朗-108 | 元3-159 | C俳1-08 T朗3-A10 |
線5-116 | 範03-148 | ||||
0548-1 | 俳句 | 是がまあ | 是がまあつひの栖か雪五尺 | 小林 一茶 | 俳-045 | 詠和-236 | 朗-109 | 元3-158 | C俳1-39 T朗3-A11 |
範03-148 | |||||
0548-2 | 俳句 | 廿四日晴、柏原に入る | 是がまあつひの栖か雪五尺 | 小林 一茶 | 俳-045 | 詠和-236 | 朗-109 | 元3-158 | C俳1-39 T朗3-A11 |
範03-148 | |||||
0548-3 | 俳句 | 雪五尺 | これがまあつひの栖か雪五尺 | 小林 一茶 | 俳-045 | 詠和-236 | 朗-109 | 元3-158 | C俳1-39 T朗3-A11 |
範03-148 | |||||
0549 | 俳句 | なが霖や | なが雨や栗の花浮く潦 | 木村 岳風 | 俳-019 | 朗-110 | 岳詩-102 | C俳1-17 T朗3-A12 |
|||||||
0550 | 近代詩 | 昨日にまさる戀しさの | 昨日にまさる戀しさの | 萩原 朔太郎 | 朗-114 | T朗3-A13 |