番号 区分 形式 構成 吟題 吟じ出し 作者 吟詠普及 吟詠教本 教本A6判 其他教本 吟詠教音 其他教音 10線譜 吟道範典 漢詩訳
0551 近代詩 秋風の歌 しづかにきたる 島崎 藤村 俳-104 朗-118 C俳2-14
T朗3-B01
0552 近代詩 希望 沖の汐風吹きあれて 土井 晩翠 朗-122 T朗3-B02
0553 近代詩 星落秋風五丈原 祁山悲秋の風更けて 土井 晩翠 朗-124 基48-28 T朗3-B03 T基48-A3 範05-117
0554 近代詩 甃のうへ あはれ花びらながれ 三好 達治 詠和-262 朗-131 基49-18 T朗3-B04 T基49-A4
0555 近代詩 現身 春はいま 三木 露風 詠和-260 朗-134 T朗3-B05
0556 近代詩 訳詩 五絶 陸游作 雜興 草鋤けど 佐藤 春夫 訳
陸   游 原作
朗-138 T朗3-B06 T吟22B02
0557-1 和歌 短歌 二十三日に興に依りて作る歌 春の野に霞たなびきうら悲し 大伴 家持 詠W1-042 詠和-010 C和11-19 C心響-09 線5-034
0557-2 和歌 短歌 二三日に興に依りて作る歌(二首) 春の野に霞たなびきうら悲し 大伴 家持 詠W1-042 詠和-010 C和11-19 C心響-09 線5-034
0558-1 和歌 短歌 二句切吟 舊年に春たちける日よめる 年のうちに春は来にけり一年を 在原 元方 詠W1-070 詠和-012 C和11-33 T吟23B01 線5-002
0558-2 和歌 短歌 舊年に春立ちける日詠める 年のうちに春は来にけり一年を 在原 元方 詠W1-070 詠和-012 C和11-33 T吟23B01 線5-002
0559 和歌 短歌 春立ちける日詠める 袖ひちてむすびし水の氷れるを 紀  貫之 詠W1-078 詠和-014 C和11-37 T吟05B06
T吟11B01
T吟19B08
線5-039
0560-1 和歌 短歌 立春の心を詠み侍りける み吉野は山もかすみてしら雪の 藤原 良経 詠W1-148 詠和-018 応43-13
基51-24
C和12-30 T応43-A3
T基51-B2
0560-2 和歌 短歌 立春の心を詠み侍りける みよし野は山もかすみてしら雪の 藤原 良經 詠W1-148 詠和-018 応43-13
基51-24
C和12-30 T応43-A3
T基51-B2
0561-1 和歌 短歌 をのこども詩をつくりて歌に合はせ侍りしに、水郷の春 見わたせば山もとかすむ水無瀬川 後鳥羽 院 詠W1-164 詠和-020 C和12-38
0561-2 和歌 短歌 をの子ども詩をつくりて哥に合はせ侍りしに水鄕春望と みわたせば山本かすむみなせがは 後鳥羽 院 詠W1-164 詠和-020 C和12-38
0562-1 和歌 短歌 守覚法親王の五十首歌に しもまよふそらにしをれしかりがねの 藤原 定家 詠W1-168 詠和-022 C和12-40
0562-2 和歌 短歌 守覺法親王五十首哥に しもまよふそらにしをれしかりがねの 藤原 定家 詠W1-168 詠和-022 C和12-40
0563 和歌 短歌 題不知 ももしきのおほみや人はいとまあれやさくらかざしてけ 山部 赤人 詠W1-040 詠和-024
0564 和歌 短歌 なけやなけ賤の小田卷くり返し 荷田 春滿 詠W2-022 詠和-026 基43-06 T基43-A1
0565-1 和歌 短歌 櫻花三百首「あらたまの」 あらたまの春にしなればふる雪の 本居 宣長 詠W2-028 詠和-028 基53-24 C和21-14 T基53-B1
0565-2 和歌 短歌 櫻花三百首(あらたまの) あらたまの春にしなればふる雪の 本居 宣長 詠W2-028 詠和-028 基53-24 C和21-14 T基53-B1
0566-1 和歌 短歌 櫻花三百首「日ぐらしに」 日ぐらしに見ても折てもかざしても 本居 宣長 詠W2-030 詠和-030 C和21-15
0566-2 和歌 短歌 櫻花三百首(日ぐらしに) 日ぐらしに見ても折てもかざしても 本居 宣長 詠W2-030 詠和-030 C和21-15
0567-1 和歌 短歌 くれなゐの くれなゐの二尺のびたる薔薇の芽の 正岡 子規 詠W2-074 詠和-032 若中-56
基48-40
C和22-02 T基48-B1 線5-071
0567-2 和歌 短歌 竹の里歌(くれないの) くれないの二尺のびたる薔薇の芽の 正岡 子規 詠W2-074 詠和-032 若中-56
基48-40
C和22-02 T基48-B1 線5-071
0568 和歌 短歌 屏風に わが宿の垣根や春を隔つらむ 源   順 詠W1-086 詠和-038 C和12-01 T吟09B01
T吟19B07
0569 和歌 短歌 堀河院の御時、百首歌奉りける時、照射の心を 照射する宮城が原の下露に 大江 匡房 詠W1-116 詠和-040 C和12-14 T吟21B01
0570-1 和歌 短歌 夕顔の 夕顔の棚つくらんと思へども 正岡 子規 詠W2-076 詠和-044 若中-56 C和22-03
0570-2 和歌 短歌 竹の里歌(夕顔の) 夕顔の棚つくらんと思へども 正岡 子規 詠W2-076 詠和-044 若中-56 C和22-03
0571 和歌 短歌 葵祭 地に落ちし葵の枯葉はかなしや 吉井  勇 詠W2-140 詠和-046 C和22-34 線5-087
0572 和歌 短歌 題しらず 秋の田の仮庵の庵の苫を荒み 天智 天皇 詠W1-010 詠和-048 基52-08 C和11-05 T基52-A2
T吟19B03
0573-1 和歌 短歌 師賢朝臣の梅津の山里に人々まかりて、”田家秋風”と 夕されば門田の稲葉おとづれて 源  経信 詠W1-114 詠和-050 C和12-13 T吟21B04
0573-2 和歌 短歌 田家秋晩といふ心を詠み侍りける 夕されば門田の稲葉おとづれて 源  經信 詠W1-114 詠和-050 C和12-13 T吟21B04
0574-1 和歌 短歌 百首歌奉りける時、秋の歌とてよめる 夕されば野辺の秋風身にしみてうづら鳴くなり深草の里 藤原 俊成 詠W1-134 詠和-052 C和12-23 T吟05B09
T吟25B07
0574-2 和歌 短歌 深草の里 夕されば野辺の秋風身にしみて鶉鳴くなり深草の里 藤原 俊成 詠W1-134 詠和-052 C和12-23 T吟05B09
T吟25B07
0575-1 和歌 短歌 題知らず 遙かなる唐までも行くものは 大弐 三位 詠W1-110 詠和-054 C和12-11
0575-2 和歌 短歌 題知らず 遙かなる唐までも行くものは 大貳 三位 詠W1-110 詠和-054 C和12-11
0576-1 和歌 短歌 障子繪に、あれたるやどに紅葉ちりたる所をよめる ふるさとはちるもみぢばにうづもれて 源  俊頼 詠W1-118 詠和-062 C和12-15
0576-2 和歌 短歌 障子繪に「あれたるやどに紅葉ちりたる所」をよめる ふるさとはちるもみぢばにうづもれて 源  俊賴 詠W1-118 詠和-062 C和12-15
0577 和歌 短歌 しなのなるすがのあら野をとぶ鷲の 賀茂 眞淵 詠W2-024 詠和-064
0578-1 和歌 短歌 赤心報告 国を思ひ寝られざる夜の霜の色 橘  曙覧 詠W2-058 詠和-068 C和21-29
0578-2 和歌 短歌 赤心報告 国を思ひ寝られざる夜の霜の色 橘  曙覽 詠W2-058 詠和-068 C和21-29
0579-1 和歌 短歌 毛越寺懐古 大門のいしずゑ苔にうづもれて 佐佐木 信綱 詠W2-078 詠和-070 C和22-04
0579-2 和歌 短歌 毛越寺懷古 大門のいしずゑ苔にうづもれて 佐佐木 信綱 詠W2-078 詠和-070 C和22-04
0580-1 和歌 短歌 「恋衣」より金色の 金色のちひさき鳥のかたちして 与謝野 晶子 詠W2-096 詠和-072 基43-32 C和22-12 T基43-B2 線5-084
0580-2 和歌 短歌 戀衣(金色の) 金色のちひさき鳥のかたちして 与謝野 晶子 詠W2-096 詠和-072 基43-32 C和22-12 T基43-B2 線5-084
0581-1 和歌 短歌 小諸懐古園にて かたはらに秋ぐさの花かたるらく 若山 牧水 詠W2-120 詠和-074 C和22-24 線5-100 範07-139
0581-2 和歌 短歌 小諸懷古園にて かたはらに秋ぐさの花かたるらく 若山 牧水 詠W2-120 詠和-074 C和22-24 線5-100 範07-139
0582 和歌 短歌 大和ぶり(ゆく秋の) ゆく秋の大和の国の薬師寺の 佐佐木 信綱 詠W2-080 詠和-076 基41-22
基48-42
C和22-05 T基41-A5
T基48-B2
0583 和歌 短歌 題しらず 寂しさに煙をだにも絶たじして 和泉 式部 詠W1-100 詠和-080 C和12-07 T吟25B06
0584 和歌 短歌 三年春正月一日に、因幡國廳にして饗を國郡の司等に賜 新しき年の初めの初春の 大伴 家持 詠W1-044 詠和-084 C和11-20
0585-1 和歌 短歌 貢物許されて國富めるを御覧じて たかき屋にのぼりてみればけぶりたつ 仁徳 天皇 詠W1-006 詠和-086 基50-34 C和11-03 T基50-B4
0585-2 和歌 短歌 みつぎ物ゆるされて國富めるを御覽じて たかき屋にのぼりてみればけぶりたつ 仁德 天皇 詠W1-006 詠和-086 基50-34 C和11-03 T基50-B4
0586-1 和歌 短歌 聖徳太子、片岡山の山邊道人の家におはしましけるに、 級照るや片岡山に飯に饑ゑて 聖徳 太子 詠W1-008 詠和-088 C和11-04
0586-2 和歌 短歌 聖徳太子、片岡山の山邊道人家におはしましけるに、飢 級照るや片岡山に飯に饑ゑて 聖徳 太子 詠W1-008 詠和-088 C和11-04
0587-1 和歌 短歌 防人の歌 父母が頭掻き撫で幸くあれて言ひし言葉ぜ忘れかねつる 丈部 稲麻呂 詠W1-046 詠和-090 C和11-21 T吟05B10
T吟23B03
0587-2 和歌 短歌 防人の歌 父母が頭掻き撫で幸あれと言ひし言葉ぞ忘れかねつる 丈部 稻麻呂 詠W1-046 詠和-090 C和11-21 T吟05B10
T吟23B03
0588-1 和歌 短歌 有間皇子、自ら傷みて松が枝を結ぶ歌 家にあれば笥に盛る飯を草枕 有間 皇子 詠W1-012 詠和-092 C和11-06 T吟21B05 線5-003
0588-2 和歌 短歌 有間皇子、自ら傷みて松が枝を結ぶ歌二首 家にあれば笥に盛る飯を草枕 有間 皇子 詠W1-012 詠和-092 C和11-06 T吟21B05 線5-003
0589-1 和歌 短歌 柿本朝臣人麻呂の羇旅の歌 天離る鄙の長通ゆ恋ひ来れば 柿本 人麻呂 詠W1-016 詠和-094 C和11-08 T吟21B06
0589-2 和歌 短歌 柿本朝臣人麻呂の羇旅の歌八首 天離る鄙の長通ゆ恋ひ来れば 柿本 人麻呂 詠W1-016 詠和-094 C和11-08 T吟21B06
0590 和歌 短歌 題しらず ほのぼのと明石の浦の朝霧に 作者 不詳 詠W1-052 詠和-098 C和11-24
0591-1 和歌 短歌 みちのくににまかり下りけるに、白河の関にてよみ侍り 都をば霞ととも立ちしかど 能因 法師 詠W1-112 詠和-100 応41-06
基53-26
C和12-12 T応41-A1
T基53-B2
T吟20B07
0591-2 和歌 短歌 陸奥國にまかり下りけるに、白河の關にて詠める 都をば霞ととも立ちしかど 能因 法師 詠W1-112 詠和-100 応41-06
基53-26
C和12-12 T応41-A1
T基53-B2
T吟20B07
0592-1 和歌 短歌 駿河國うつの山にあへる人に付けて京につかはしける するがなるうつのやまべのうつつにもゆめにも人のあは 在原 業平 詠W1-060 詠和-102 C和11-28
0592-2 和歌 短歌 駿河國うつの山にあへる人に付けて京につかはしける するがなるうつのやまべのうつつにもゆめにも人のあは 在原 業平 詠W1-060 詠和-102 C和11-28
0593-1 和歌 短歌 二句切吟 守覚法親王家に五十首歌よませ侍りけるに旅歌 たちかへり又もきて見んまつしまや 藤原 俊成 詠W1-136 詠和-104 C和12-24
0593-2 和歌 短歌 守覺法親王家に五十首哥よませ侍りけるに旅哥 たちかへり又もきて見んまつしまや 藤原 俊成 詠W1-136 詠和-104 C和12-24
0594 和歌 短歌 吉野上市 ふるさとに吾はまづしく生まれ来て 土屋 文明 詠W2-142 詠和-110 基53-18 C和22-35 T基53-A6
C大58-11
線5-063
0595-1 和歌 短歌 額田王 近江天皇を思ひて作る歌一首 君待つと我が恋ひ居れば我がやどの 額田  王 詠W1-014 詠和-112 C和11-07 T吟21B07
0595-2 和歌 短歌 額田王 近江天皇を偲びて作る歌一首 君待つと我が恋ひ居れば我がやどの 額田  王 詠W1-014 詠和-112 C和11-07 T吟21B07
0596-1 和歌 短歌 月やあらぬ 月やあらぬ春や昔の春ならぬ 在原 業平 詠W1-062 詠和-116 C和11-29
0596-2 和歌 短歌 五條の后の宮の對に住みける人を、行方知らずなりて、 月やあらぬ春や昔の春ならぬ 在原 業平 詠W1-062 詠和-116 C和11-29
0597-1 和歌 短歌 二句切吟 天暦の御時の歌合 忍ぶれど色に出でにけりわが恋は 平  兼盛 詠W1-084 詠和-118 応43-10 C和11-40 T応43-A2 線5-059
0597-2 和歌 短歌 天暦の御時の歌合 忍ぶれど色に出でにけりわが恋は 平  兼盛 詠W1-084 詠和-118 応43-10 C和11-40 T応43-A2 線5-059
0598-1 和歌 短歌 入道攝政まかりたりけるに、門を遲くあけければ、”た 嘆きつつひとり寝る夜の明くる間に 右大将道綱 母 詠W1-088 詠和-120 C和12-02
0598-2 和歌 短歌 入道攝政まかりたりけるに、門を遲くあけければ、”た 嘆きつつひとり寝る夜の明くる間に 右大將道綱 母 詠W1-088 詠和-120 C和12-02
0599-1 和歌 短歌 心かはり侍りける女に、人に代りて 契りきなかたみに袖を絞りつつ 清原 元輔 詠W1-082 詠和-122 C和11-39
0599-2 和歌 短歌 心變りたりける女に遣はしける 契りきなかたみに袖を絞りつつ 清原 元輔 詠W1-082 詠和-122 C和11-39
0600-1 和歌 短歌 柿本朝臣人麻呂の歌一首 近江の海夕波千鳥汝が鳴けば 柿本 人麻呂 詠W1-020 詠和-126 元4-137 C和11-10 T吟23B02 範04-135
0600-2 和歌 短歌 柿本朝臣人麻呂の歌一首 淡海の海夕波千鳥汝が鳴けば 柿本 人麻呂 詠W1-020 詠和-126 元4-137 C和11-10 T吟23B02 範04-135